2018年8月18日(土)
クラス : サーフィンスクール6名
天気 : 曇り時々雨
開催ポイント : 青島P「海水浴場」右側
サイズ : 膝。
講師 : 池田雄一 ・ Kさん ・ Tくん
写真は今回参加してくれたメンバーです。

スクールは先ず、陸で波の知識を知ることが大切です。

波をウネリの時点で追いかける事を知ったら、次は素早く立つ練習です。

上の写真は「膝を伸ばすと、こんなにも揺れに弱いんですよ」って説明しているところです。
いざ海へ・・・

ボードが波に乗って立とうとする時に、ついた手が前過ぎて足が出てこないパターン。

前足も後ろ足も出ないまま、ボディボードのDKスタイルみたいな感じで立つところまで行けなかったですね~

その後ダメだったてんを説明をしたら、長く立てれる様になりました。

下を向いたらノーズ(ボードの先)が刺さっちゃいますよ~
これは波に乗って、両足を出そうとしているのに両手が離れないパターン。

この場合は足がテール(ボードの下の方)までしか出さないので、直ぐに後ろにひっくり返るパターン。

それでも最終的には修正出来て、長く立てたのが数本ありました。
下の写真の彼女は理想的なテイクオフが出来ていました。

ボードがウネリに追いついたら直ぐに立つのではなく

パドリングで助走を付けてから素早く立つ感じ・・・

もう少し上半身を前に向けれたら横揺れに負けないライディングが出来ますよ~
下の彼女は、前半胸を反りすぎて全く足が出てこないパターンです。

「胸を反る暇があれば、さっさと立つ」「そして立ってからバランスを取る」って事を教えたら

出ましたガッツポーズ。

下の彼は、背が高いのでパワーの無い波に最初は苦戦していましたが・・・

後半は何かコツを掴んだようで、膝を曲げて上手くバランスを取っていました。

唯一サーフィン経験者の下の彼女は

一人で波をウネリから見つけてパドルをして、何本も10秒位のロングライドをしていました。

これは超インサイドでのガッツポーズ。
砂浜にFINが刺さると直ぐに折れてしまうから早く下りて~(笑)って感じです。
お疲れさまでした。
当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。