fc2ブログ

                 


サーフポイント九州南国宮崎のサーフィンガイド。

宮崎市内サーフィンガイド
2018年11月24日(土)
天気 晴れ時々曇り
サイズ 腰~腹
サーフィンガイド ボディボーダー2名様
ナビゲーター 池田雄一

18112404.jpg

朝は近場のGポイントに入らせて頂きました。
5分も歩けば無人で貸し切り。なんてとこだ宮崎(笑)

18112405.jpg

1ラウンド後はまったりとしながら北上。

18112406.jpg

近場のポイントを見ながら途中の「ビーチバーガーハウス」でハンバーガータイム。

18112407.jpg

動物園裏のポイントにも久々に行ってきました。腰前後のタルい波質でした。

18112408.jpg

最後に行った一ツ瀬の河口の地形は潮が少し多いと今一つでした。

宮崎県内のサーフポイント案内(サーフガイド)。

宮崎サーフィンガイド
2018年11月14日(水)
クラス : サーファー1名
天気 : 晴れ
案内ポイント : 日南
サイズ : 膝~腹。
ナビゲーター : 池田雄一
写真は今日参加してくれたSさんです。

18111470.jpg

先ずはホームポイントの木崎浜を見に行かせて頂きましたが・・・

18111471.jpg

所々形の良いブレイクがありましたが・・・Sさんのレベルには大きすぎる感じだったので。

18111472.jpg

移動・・・南下させて頂きました~

18111473.jpg

ちょこちょこリーフポイントもブレイクしていたり、見る分にはかなり楽しめました。

18111474.jpg

潮周りも良くない時間帯だったので

18111475.jpg

先にランチ(チキン南蛮)と

18111476.jpg

消化する為に少し観光

18111477.jpg

パワースポットに立ち寄って

18111478.jpg

午前中に入ると決めていたサーフポイントで入らせて頂きました。
今回は「知らない土地に来たら何でも楽しみたい」って北海道から来てくれたSさんでした~
ありがとうございました。
次はサーフィンスクールのリクエストにお答えしたいと思いま~す。

木崎浜&青島サーフポイント近くのSURFINGSCHOOL。

宮崎青島サーフィンスクール
2018年10月21日
サーフィンスクール 2名
開催ポイント : 青島P「元海水浴場内」
天気 : 晴れ
風 : 北東(青島Pではオンショア)
サイズ : 腰~腹

写真はサーフィン上達スクールを受けて頂いた2人です。
18102152.jpg
ここ何日かの北風の影響で、午後からの木崎浜は風クローズ状態。
青島Pでも意外とサイズあり、「元海水浴場内」でもSETで腹位の波が入って来ていました。
でも2人ともパドリングも安定していて速く、直ぐにアウトサイドのブレイクまでたどり着けました。
最初の何本かだけボードと身体のバランスが悪く、パワーの有る波にやられていましたが、
何本かボディボードみたいに寝てスープに乗れたら、次から調子良くなってスープライドですが10秒近く乗れたのがありました。
上がりしなには潮が満ちてきてインサイドダンパーになったので乗れなくなりましたが、前半調子の良いライディングがあったので大満足で終わる事が出来ました。
今後の課題は、
先ず落ち着いて乗ることですね~
ボードが走り出したら「直ぐ立たないと・・・」と言うイメージで急いで立とうとしています。
落ち着いて立てるようになると、レールを握っている手を離せたり、下を見ずに進行方向を見て立てたりします。

当店で新品のボードを買って頂いてそのボードを乗っている間は、スクールを無料にしています。

宮崎空港近くのサーフポイント情報&スクール&レンタルボード。

宮崎青島サーフィン&ボディボードスクール
2018年10月11日
サーフィンスクール 3名
ボディボードスクール 1名
開催ポイント : 青島P「青島グランドホテル前」
天気 : 晴れ
風 : 北東(青島Pではオンショア)
サイズ : 膝~腰

写真は今回のお客様です。
18102252.jpg
潮周りが悪く、基本ダンパーの中みなさん頑張ってくれました。
一人ボディボードスクールのMさんは、バタ足からの練習となり、最初の時間帯は疲れていましたが、そこそこ乗れるようになってきたら逆に楽しくなって、どんどんSETが乗れるようになっていました。
今後の課題は、
入って直ぐに横に走る練習ではなく、最初の30分で良いので、岸へ真っすぐ走る練習をしましょう。
下半身の移動を意識して、スープからスープへ乗り継いでインサイドまで乗れるように心がけましょう。

サーフィン組は前半ビビッて乗れなかったですが、青島方面に移動したらダラダラブレイクと出会い、そこで開花(笑)。
何回かスクールに参加してくれているメンバーは一人で追いかけてスープですが長い距離乗れる様になっていたので楽しそうでした。
初めて参加してくれた人も、補助ありではありましたが数本乗れたので今日はバッチリって事にしましょう。
また是非参加くださいね~

ニューウェーブで新品のボードを買って頂いて、そのボードを使っている間は、スクールを無料です。

宮崎空港近くのサーフポイントでのスクール&レンタルボード。

宮崎木崎浜ボディボードスクール
2018年8月30日(木)
クラス : ボディボードスクール1名
天気 : 晴れ
開催ポイント : 木崎浜「トイレ前P」
サイズ : 腰たまに腹。
講師 : 池田雄一
写真は今回参加してくれたメンバーです。

18083052.jpg
写真ではお太りに見えますが写真のせいです。(笑)

コンディションはこんな感じです。

18083053.jpg

南風強くカレントもありウネリとウネリが重なるセクションだけ1アクション。

何年かぶりにボディボードを再開したと言う Yさん。
少し面倒臭い風波の中普通にGETしてきて、普通に1本目を乗りました。
少しスープ気味でテイクオフしたので、ドカーンテイクオフになりましたがインサイドまで乗り継いでました。
前半はスープ前を蛇行運転したり、ボードの上で下半身の移動をしてスピード調整の練習が出来ました。
後半はほぼフリーサーフィンで、テイクオフからの目線と乗り込むタイミングを見させて頂きました。
一言で言うと、なかなか良かったです。
何年か前にほぼ独学でやってきた事が間違えではなかった証拠です。
気になったのは、進行方向の手を変えるのが早すぎる所でした。
手を変えてしまう = バタ足を止める に近い動作なので、もう少し助走を付けてから乗り込んで、そして手を変えると速い波でも抜けてこれますよ~
次回のスクールも今日教えた事 + って感じでやっていけたらと思います。
今日はお疲れさまでした。

NEWWAVEでNEWボードをGETして、
そのボードを乗ってくれている間は、僕が死ぬまでスクール無料です。

木崎浜&青島サーフポイント近くのボディボードスクール。

宮崎青島ボディボードコーチング
2018年8月14日(火)
クラス : ボディボードコーチングスクール2名
天気 : 晴れ
開催ポイント : 青島P「海水浴場横」
サイズ : 膝~腰。
講師 : 池田雄一
写真は今回参加してくれたメンバーです。
18081405.jpg
全日本サーフィン選手権前のコーチングでした。
18081404.jpg
今年は学業も忙しく週に一度二度しか入れなかったMちゃんですが・・・
見事全日本サーフィン選手権宮崎代表のチケットを取りました。
今回は速い波質でスピンを入れると失速してしまうって言う固定観念を、逆に加速って気持ちに変えれたと思います。
今までやってきた事を信じて思い切って戦ってきてください。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。

宮崎サーフィンスクールとサーフィン道具の24時間自販機。

宮崎青島サーフィンスクール
2018年8月18日(土)
クラス : サーフィンスクール6名
天気 : 曇り時々雨
開催ポイント : 青島P「海水浴場」右側
サイズ : 膝。
講師 : 池田雄一 ・ Kさん ・ Tくん

写真は今回参加してくれたメンバーです。

18081860.jpg

スクールは先ず、陸で波の知識を知ることが大切です。

18081880.jpg

波をウネリの時点で追いかける事を知ったら、次は素早く立つ練習です。

18081881.jpg

上の写真は「膝を伸ばすと、こんなにも揺れに弱いんですよ」って説明しているところです。

いざ海へ・・・

18081882.jpg

ボードが波に乗って立とうとする時に、ついた手が前過ぎて足が出てこないパターン。

18081886.jpg

前足も後ろ足も出ないまま、ボディボードのDKスタイルみたいな感じで立つところまで行けなかったですね~

18081887.jpg

その後ダメだったてんを説明をしたら、長く立てれる様になりました。

18081888.jpg

下を向いたらノーズ(ボードの先)が刺さっちゃいますよ~

これは波に乗って、両足を出そうとしているのに両手が離れないパターン。

18081889.jpg

この場合は足がテール(ボードの下の方)までしか出さないので、直ぐに後ろにひっくり返るパターン。

18081890.jpg

それでも最終的には修正出来て、長く立てたのが数本ありました。

下の写真の彼女は理想的なテイクオフが出来ていました。

18081883.jpg

ボードがウネリに追いついたら直ぐに立つのではなく

18081884.jpg

パドリングで助走を付けてから素早く立つ感じ・・・

18081885.jpg

もう少し上半身を前に向けれたら横揺れに負けないライディングが出来ますよ~

下の彼女は、前半胸を反りすぎて全く足が出てこないパターンです。

18081893.jpg

「胸を反る暇があれば、さっさと立つ」「そして立ってからバランスを取る」って事を教えたら

18081894.jpg

出ましたガッツポーズ。

18081895.jpg

下の彼は、背が高いのでパワーの無い波に最初は苦戦していましたが・・・

18081897.jpg

後半は何かコツを掴んだようで、膝を曲げて上手くバランスを取っていました。

18081896.jpg

唯一サーフィン経験者の下の彼女は

18081891.jpg

一人で波をウネリから見つけてパドルをして、何本も10秒位のロングライドをしていました。

18081892.jpg

これは超インサイドでのガッツポーズ。
砂浜にFINが刺さると直ぐに折れてしまうから早く下りて~(笑)って感じです。

お疲れさまでした。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。

宮崎サーフポイント波情報&スクール&レンタルボード。

宮崎青島ボディボードスクール
2018年8月15日(水)
クラス : ボディボードスクール3名
天気 : 曇り時々雨
開催ポイント : 青島P「海水浴場内」
サイズ : 腰たまに腹。
講師 : 池田雄一
写真は今回参加してくれたメンバーです。
18081572.jpg
いや~スクールコンディションと言うか・・・普通に良い波でした。
しかも「海水浴場内」はボディボード天国ですから波乗りする人がいないので貸し切りです。
でも~今回は3人とも体力が無さすぎ(笑)一時間でダウンしてしまいました。
夏も終わりに差し掛かっているのに今年初のボディボードだったようで、かなり疲れたみたいです。
それでも何本かは一番大きなSETも乗れていたので、テイクオフ時のボードに乗り込むタイミングや、スープに乗り遅れそうになったらお腹をボードの上でスライドさせる事などをしっかりと解りやすく教えれたので良かったです。
今度はせめて1時間半位は入りましょうね~

NEWWAVEでNEWボードをGETして、
そのボードを乗ってくれている間は、僕が死ぬまでスクール無料です。

宮崎サーフエリアの波乗りガイド&サーフィンスクール

宮崎青島サーフィンスクール
2018年8月3日(金)
クラス : サーフィンスクール7名
天気 : 晴れ
開催ポイント : 青島P「ANAホテル前」
サイズ : 腰~腹。
講師 : 池田雄一 ・ S君
写真は今回参加してくれたメンバーです。
IMG_2271.jpg
今回も一言で言うと、全員補助無しの一人で乗れました~
殆どの方が普段からサーフィンしている経験者で、今回が2回目の人が一人でした。
その2回目の方も短い板(6’4”)のマイボードで挑戦したのですが、みんなの乗っている姿を見様見真似で乗れていました。
いや~最近優秀なスクール生なので先生は楽です。

当店でボードをオーダー頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。

宮崎空港近くのサーフスクール&レンタルボード。

宮崎青島サーフィンスクール
2018年8月2日(木)
クラス : サーフィンスクール4名
天気 : 曇り
開催ポイント : 青島P「ANAホテル前」
サイズ : 腰前後。
講師 : 池田雄一
写真は今回参加してくれたメンバーです。

18081450.jpg

今回も自分一人でパドルをして補助なしで乗れる、なかなか優秀なお客様でした。

でも、乗れる波と乗れない波をウネリの時点で見つけるのが出来ない感じ。
当たり前のことですが・・・

これは経験の長さなんですよね~
色々なポイントに入り、色々な波を乗って、
この波はこんな感じでブレイクするって感じで勝手に頭の中のメモリーが増えていく感じです。
その次のレベルの段階で、
ウネリが向かって来る状態で、右に走るか?左に走るか?を区別していかないとダメなので、岸で体操をしている間もよく観察してイメージ出来るようにしていきましょう。

今回は何本かフェイスに走れる事が出来たので、もう波乗り辞めれませんね~(笑)

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。

宮崎と言えばサーフィン天国。サーフボードレンタル&スクール。

宮崎青島ボディボードスクール
2018年7月29日(日)
クラス : ボディボードスクール2名
天気 : 曇り
開催ポイント : 青島「海水浴場内」
サイズ : 腰前後。
講師 : 池田雄一
写真は参加してくれたメンバーです。
18072951.jpg
いや~ ボディボードOKの海水浴場内最高~
当然貸し切りですし、たまたまですが波も良かったです。
経験者と今回が波乗り初めてのメンバーもいる中で両レベル共に遊べるコンデイションでした。
経験者は一緒に乗ることで変な癖も見つけれたし~
初体験の人には超~が付くほど乗れるか?乗れないかが解りやすく入って来る波だったので、インサイドまで超~ロングライド出来ていました。
多分今回で3人は波乗りにはまったでことでしょう。また来てくださいね~
経験者のMちゃんの今後の課題は・・・
最初の30分スープ前でのテイクオフの確認と体重移動の練習。
そして調子良ければ、目線を進行方向に向けながらショルダーに走る練習。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。

miyazaki aosima surfing & bodyboardschool

宮崎青島学生サーフィンスクール
2018年7月23日(月)
クラス : サーフィンスクール2名
天気 : 晴れ
開催ポイント : 青島「正面P」
サイズ : 膝前後。
講師 : 池田雄一
写真は参加してくれたメンバーです。
18072840.jpg

今回が人生初サーフィンでした。
コンディションが、少しインサイドのダンパー気味だったので乗るまでに苦労しましたが、
学生さんの若さでしょうか?海に入って直ぐにパドリングも良くて安定していました。
ロングライド出来るまでは少し時間が掛かりましたが、最後は10秒ライドもありました。
また是非参加してくださいね~

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。

宮崎市の青島サーフポイントのボディボードスクール。

宮崎青島ボディボードスクール
2018年7月11日(水)
クラス : ボディボードスクール3名
天気 : 晴れ過ぎ
開催ポイント : 青島P「海水浴場内」
サイズ : 腰~たまに腹。
講師 : 池田雄一
写真は今回参加してくれたメンバーです。
18081720.jpg
夏の海水浴場内はボディボードは入水OK~
その入っていい常識がまだ浸透してなくて・・・貸し切り状態。
海水浴場内でのボディボードスクール最高です。
18081721.jpg
波は穏やか、人は居ない、休憩するビーチパークがある。
波乗りの方も、3人ともに和気あいあいで良いSETにバンバン乗れていました。
また是非佐賀から参加しに来てくださいね~
って今年3年目のMさん、テイクオフ時の目線は友達じゃないですよ~進行方向ですよ~忘れないで下さいね(笑)

当店でボードをオーダー頂き、そのボードを乗っている間はスクール無料です。