fc2ブログ

                 


みやざきサーフィンスクール&波乗り体験教室。

2016年9月1日(木)
クラス : サーフィン初心者脱出クラス1名、BB初心者脱出スクール2名。
天気 : 曇り時々晴れ。
開催ポイント : 「青島P」左側。
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1 
写真は佐賀県から参加のダブルMさんと、鹿児島から参加のKさんです。
16090111.jpg
今回は海に入る前に僕が今日やってもらうライディングを3本位演技してから、そのイメージを持って出来るだけ同じ事をやってもらう感じのスクールにしました。
3人共に若干テイクオフ時の目線が落ちているのが気になりましたが、中盤から徐々に意識が出来て横に走れる様になってきました。テイクオフして乗り込む&立つタイミングも良くなりました。
ま~でも、まだ横にレールを入れてショルダーを走るって言うよりは、斜め下に波の勢いで下ろされている本数の方が多いので、ワイプアウトしても良いので、目線だけは進行方向へ意識して向けて下さい。

池田雄一プロの木崎浜&青島のボディボード体験スクール。

2016年8月31日(水)
クラス : サーフィン体験クラス1名
天気 : 晴れ時々曇り。
開催ポイント : 「青島P」正面。
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1 
写真は山口県から参加のFさんです。
16083103.jpg
程よい波数&スープの長さで、初めてながら補助無し(後ろからテールを押してあげる)で、ウネリを追いかけ、スープの前でロングライドが出来ました。
体験スクールではよくありがちな、本能的に「立つ」をイメージし過ぎで膝をピーンと伸ばしてしまう事や、
体とボードが離れない様にボードの横を握り締めたまま立ってしまう事を意識してなおせば、
もっとロングライドの本数が増えたと思います。
次回は9月の後半。岸で教えた「パッパッと立ち」を練習してて下さ~い。

もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記

今年イチオシのエポキシボードアルメリック
16042858.jpg
EPS系 & SUPなら → 「エッセンス」サーフボード

当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。

宮崎県サーフポイントガイド&サーフィン体験スクール。

2016年8月28日(日)
クラス : サーフィン体験クラス2名
天気 : 曇り。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場の横。
サイズ : 膝~腰、たまに腹。
講師 : U-1 
写真は県内から参加のお二人です。
16082804.jpg
今日はクローズすると思ったいたので、スクールをキャンセルする予定を立てていましたが・・・
なんとなんとサイズDOWN。
海水浴場の直ぐ横は最高のスクールコンディションとなりました。
押して良し、自分でパドルしても良しの、スープライドですがロングライドDAYになりました。
今日は天気も曇がちだったので身体も少し楽で終始笑顔でのスクールでした。
また次回も参加してくれるみたいなので、岸で教えた「パッパッと立ち」練習しておいて下さいね~
今日は二人共上出来でした~、またお待ちしていますね~

プロボディボーダー池田雄一の宮崎波乗り体験教室。

2016年8月24日(水)
クラス : サーフィン体験クラス4名。ボディボード体験クラス1名
天気 : 曇り。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場の横。
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1 アシスタント : 和紀くん
写真は福岡から参加のMさん二人と、鹿児島からKさん二人、地元から参加のM君です。
16082407.jpg
いや~今日のスクールはハードだった。風は朝より弱くなったものの風波で本数多く、その上掘れている波質でした。
スクールには一番過酷なコンディションだったにも関わらず、みなさん頑張ってくれました。
こんな日は本当に海水浴場内で開催させて頂きたいですね~
今日始めて波乗りをした人は「サーフィンて、何て危険な場所で入ったいるんだ~」って思ったはずです。
本当はもっと穏やかなんですよ~この辺は普段は波無いんですよ~もっと落ち着いてテイクオフ出来るんですよ~もっと長く乗れるんですよ~と何回言った事か・・・
ま~でも全員スープながらロングライド出来たので「よし」とします。
みんなの少し疲れながらも笑顔に癒されました。みなさんお疲れ様でした~

最後に2・3ヶ月に一度はスクールに参加してくれる福岡の二人に今後の課題。
今回は二人の成長振りに驚かされました。
前回までだったら、初めての参加者と同じ所で、順番にテールを押してもらわないと乗れなかったイメージですが・・・
今回このハードコンディションの中、1人でアウトサイドに出て、ウネリを見つけて、一人でパドリングを始めるタイミングを取って、スープライドですがインサイドまで綺麗に乗れるってレベルまでに成長していました。
本当に嬉しいな~
次回の目標は、1時間は今日と同じ練習をして、後半の一時間は少し斜め下に下りれる様に、テイクオフ前からの目線を変えていきましょう。

木崎浜&青島の波乗り体験スクール&サーフボードレンタル。

2016年8月23日(月)
クラス : サーフィン体験クラス3名。初心者脱出クラス2名
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場の両サイド。
サイズ : 体験コースはSET膝。初心者脱出クラスは腹前後。
講師 : 池田雄一 
写真は東京と大阪から参加しにきてくれた5名です。
16082308.jpg
海水浴場と青島にかかる桟橋の間で波乗りをした体験コースのメンバー。
今日は一人一人が力の無いウネリに必死でパドリングをして、何本かインサイドまで乗れたロングライドがありました。
特に6’8”のファンボードで参加したUちゃんは頑張ってパドルして、ウネリに着いて行って自力で立つ事が出来ました。
この力の無い波でも立てたのは今後の波乗りで役に立つことでしょう。
今後の課題は「パドリングはリズムで漕ぐ」です。ゆっくりしたストロークで漕ぐのではなく、テイクオフの時は速いリズムで助走を付けながらです。

そして初心者脱出クラスの2名への今後の課題です。
2人共1ヶ月に1度スクールに参加してくれているので、ちょっとした変化があると直ぐに解る関係です(笑)。
今日は明らかに変化がありましたね~
2人のフェイスでのテイクオフからショルダーライディングをしっかりと見る事が出来ました。
努力の賜物ですね~
テイクオフからの進行方向への目線や、低い姿勢でボードを動かそうとせずにロングボードの様にジッとしてレールを入れていく。
この二つが落ち着いて出来ていました。
明日の朝連も楽しんで下さいね~

今年イチオシのエポキシボードアルメリック
16042858.jpg
EPS系 & SUPなら → 「エッセンス」サーフボード

当店でボードをオーダー頂き、そのボードを乗っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。

宮崎空港近くのサーフィン体験スクール&レンタルサーフボード。

2016年8月20日(土)
クラス : ボディボード体験クラス4名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場内。
サイズ : 腰前後
講師 : 池田雄一 
写真は今回熊本から参加しにきてくれたA家族です。
16082014.jpg
いや~今回は海水浴場の中でやって大正解。
波も程良いサイズで綺麗にブレイクしていて、しかも貸切だったので皆バンバン乗れました。
入って直ぐはあせってしまって乗り込むタイミングが早過ぎたり、乗れたと勘違いしてバタ足を止めて、乗り遅れる事はありましたが、中盤から全てのタイミングが合ってきて、前半一番乗れていなかったお父さんもロングライドが何本もありました。ま~時間は同じ波を乗って「ぶつかり合いっこ」をしてカットバックの練習をしましょう。今日はありがとうございました。

池田雄一プロの青島&木崎浜の波乗り体験スクール。

2016年8月19日(金)
クラス : サーフィン体験クラス2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」正面。
サイズ : ヒザ~腰
講師 : 池田雄一 
昨日から参加してくれている沖縄からU兄弟。
16081913.jpg
今回波乗りが二回目のU兄弟。
今日は昨日より余裕を持って良いライディングが出来ていました。
弟は、後半の何本かにスープですが補助無しでロングライドが出来ていたので、気持ちよくスクールを終了出来ました。
お兄ちゃんの方は、ウネリからテイクオフしてフェイスを立ちながら下って、ショルダーが張ってくるインサイドは綺麗にレギュラーに走ってました。それが3本あったので決してビギナーズラックではない事を証明してくれました。
なかなかビギナーレベルでの波乗りが難しい沖縄ですが、もし波乗り出来る機会があればチャレンジしてみて下さい。

一緒に入ったウッシー君の今後の課題は、今日は力の無いタルい波だったので、ボードを動かそうとはせずに、足と足の真ん中にお尻を落とす様に姿勢を低くして、体重をボードに伝えてレールを入れるともう少し横への距離が伸びると思います。

宮崎県サーフィン体験スクール&格安レンタルサーフボード。

2016年8月18日(木)
クラス : サーフィン体験クラス2名。サーフィン初心者脱出クラス1名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場横。
サイズ : ヒザたまにモモ。
講師 : 池田雄一 
今回参加してくれた沖縄からU兄弟と、福岡からNさんです。
16081815.jpg
今回波乗りが始めてのU兄弟。
ビギナーズラックではありませんが、凄く良い感じで乗れていました。
コンディション的にスクールにピッタリだったって事もあり、1人でウネリを捕まえてロングライド出来ていました。
本当に今日は本人が寝れないくらいの楽しい時間になったと思います。
そしてNさんの今後の課題。
2週間ぶりにわざわざスクールを受ける為に宮崎まで来てくれました。
でも、この間参加してくれた何年か振りの波乗りよりもパドルがフラ付いていた様に感じました。
日頃動いてなくて、体力って言うか筋肉が無くなったのかな?(笑)
パドルの時に無意識に左に傾きながらウネリを捕えるので、レフト方向にレールが入りながらのテイクオフになって、直ぐに後ろに転けてしまう感じでした。
若干骨盤が歪んでいるかもしれませんが、お尻の位置がたった1cmでも傾いているとフラ付いてしまうシビアなショートボード。
そこんとこの1cm意識してやっていきましょう。
明日もスクールです。しまっていこうぜ~

プロボディボーダー池田雄一の宮崎ボディボード体験スクール。

2016年8月17日(水)
青島青少年自然の家のお手伝い : ボディボード体験クラス33名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場内。
サイズ : ヒザ。
講師 : 川越太一PRO 里薗伸時PRO 池田雄一PRO 
16081713.jpg
コンディションは、超~スクール日和のヒザ位のスープが長く乗れるファンウェーブ。
16081714.jpg
海水浴場内で開催したのですが・・・
16081716.jpg
さずがに30人以上居ると海水浴で来ている人も避けてくれます。
16081717.jpg
小学生から中学生のみんなの笑顔最高でした。
16081715.jpg
次は9月で~す。楽しい時間をありがとう。
この中からプロボディボーダーが生まれるのを待ってます。

宮崎波乗り体験教室&ボディボードレンタルスクール。

2016年8月14日(日)
クラス : サーフィン体験クラス1名、サーフィン初心者脱出クラス1名、ボディボード体験クラス2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」右側。
サイズ : 腰~たまに腹。
講師 : U-1 
今回参加してくれた4名様です。
16081413.jpg
いや~青島のコンディションは最近悪いね~
どれに乗ってもダンパーだわ~

サーフィンで体験スクールのA君は、
ウネリから押してあげるとスープライドながら10秒以上乗る事が出来ましたが・・・
初心者脱出クラスのKさんには凄く大変な波質でした。
パドリングが遅かったら乗れない。テイクオフが少し遅れたらドッカンの罰ゲーム状態でした。
その中でもタイミングが合えば立つ事が出来ましたが、足の位置が定まらずに3秒間位のライドで終わりました。
Kさんは久しぶりの波乗りだったので、パドリングのMAXの速さになるのが遅く、ウネリに置いて行かれる事が多かったので、慣れるまではいつもより早目にパドリングを始めて、有る程度ウネリについていけるスピード(助走)を付けていきましょう。

ま~その中で一番楽しんでいたのはボディボードで参加してくれた2人。
超レイトでジェットコースターの様にキャーキャー言いながら岸に乗り上がるまで乗っていました。
今日出した課題(テイクオフ時の目線や乗り込むタイミング等)言われた事は全て出来ていました。
今日は上出来で~す。

皆さん参加ありがとうございました。

当店でボードをオーダーして頂いき、そのボードを乗っている間はスクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

みやざきサーフィン体験スクール&貸しボード。

2016年8月13日(土)
クラス : サーファー2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「加江田P」右の右。
サイズ : 腰~腹たまに胸。
講師 : U-1 
今回参加してくれた2名です。
16081303.jpg
コンディションはこんな感じでした。
16081304.jpg
加江田Pから8分位歩いた、2・3人しか入っていないポイント。
一番大きなSETが胸位ありましたが、ダラダラと割れるイージーテイクオフでFUNウェーブでした。
このコンディションで、この人数で、しかもゆっくりとフェイスが張ってくるので急がなくても良いコンディション。
なかなかナイスなポイントチョイスでした。水も温かく、正しく敵は日焼けだけ(笑)
「また必ず来ます」
は~い宜しくお願いいたしま~す。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

宮崎市波乗り体験スクール&格安サーフボードレンタル。

2016年8月10日(水)
クラス : サーフィン体験スクール5名。
天気 : 晴れ。気温36度・・・
開催ポイント : 「青島P」左~正面。
サイズ : ヒザ~腰、正面は腹位。
講師 : U-1 
今回参加してくれた5名です。私服の二人は海水浴です。
16081009.jpg
スクールにピッタリな波質で、みんなバンバン乗っていました。
お父さん含めメンズは補助なしで10秒以上のライディングが出来ていました。
唯一女の子で参加してくれたKちゃんは、後ろから押して上がる補助ありで2・3秒って感じのライディングになりました。
後ろからやってくるウネリが、ボードのボトムに当たった瞬間に立つ動作に入るのではなく、
ウネリに乗っている感覚のままパドリングをやめずに、助走が十分に付けてから立つ動作に入りましょう。
テイクオフするって事は、パドリングを一度止めるので動力が無くなるって事です。その分の余力も残してテイクオフしましょう。

池田雄一プロが教える宮崎波乗り体験スクール。

2016年8月6日(土)
クラス : サーフィン体験スクール5名。
天気 : 晴れ時々曇り。
開催ポイント : 「青島P」左側。
サイズ : ヒザ~腰。
講師 : U-1 
今回参加してくれた5名です。
16081111.jpg
最初は全員パドルのスピードが遅くて、角度が付いてくるウネリに対応出来ずに、ノーズから刺さったり、ボードが股から抜けたりしまくっていましたが・・・だんだん刺さるのが嫌で、身体が対応出来てきたのでしょうか?(笑)。中盤からは調子よく、寝たままですがスープの前に出れて波に乗れる様になってきました。そして寝転びながらそのスピードに慣れてきて、今度は2・3秒立てる様になってきて、最終的にロングライドが出来るようになりました。
やはり順番を踏んで行かないと上手くいかないんですね~今回のスクールは改めてそう感じました。
次の目標は、10回波に乗っても10回共ロングライドですね~
今後、気を付ける点は、先ずボードのレールを持たずに立つ事。
ボードを持ったまま立つと、前足が胸の位置まで出てきません。
そして目線を下に向けずに、真っ直ぐ進行方向(岸の方)を見て立つ事です。
行きたい方向を見るだけで、全ての力がそこに逃げてバランスが取れてきます。

もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記

当店でも扱っています「アルメリック」
16042858.jpg

気になる方は → 「エッセンシャルサーフボード」

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードをお使いの間は
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

みやざき波乗り体験教室&レンタルボードでスクール。

2016年8月3日(木)
クラス : サーフィン体験スクール1名&上達スクール1名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場手前。
サイズ : ヒザ~腰、たまに腹。
講師 : U-1
写真は地元から参加のHさんと、福岡から参加のNさんです。
16080312.jpg
今回波乗り3回目のHさんと、8年ぶりに波乗りをしたNさんです。
今日の波は膝~腰(たまにお化け腹)で、スープが長く続くスクールにピッタリなコンディションでした。
3回目のHさんは自分でウネリを捕えてロングライドが何本もありました。
でも8年ぶりのNさんは少しノーズの丸いショートボードで参加だったので8年ぶりのスタンドアップとまでは行かなかったです。
普段から気を付けないといけない事は、「安定したパドリング」と、ノーズやボトムを観ない「進行方向への目線」と、胸の横に置いている両手を早く離して、「早く前足を中心に持ってくる事」です。今回立てなかったのはそのどれかが毎回欠けている様な感じです。これは陸での「パッパッと立ち」の練習で、筋肉も付き足首も柔らかくなるので(笑)是非是非諦めずに続けて下さい。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを使って頂いている間は
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

宮崎サーフポイント近くのショップサーフガイド。

2016年7月31日(日)
クラス : サーファー2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 木崎浜「加江田P」。
サイズ : 腹前後。
ナビゲーター : U-1 
16080820.jpg
お泊りの仕事の合間にサーフガイドを頼まれました。
16080821.jpg
日曜日の夕方で人も減りだした少し潮の多い時間の加江田ポイント。
少しタルメでしたが、ピークのスープから押されてテイクオフして、ゆっくり張ってくるフェイスを大きなアップスで待つって感じの波質だったので、かなりイージーで楽しめました。

みやざきボディーボード体験スクール&レンタルサーフボード。

2016年7月31日(日)
クラス : ボディボード体験スクール3名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」正面。
サイズ : 腰。
講師 : U-1
写真は関西からきてくれたHさん一家です。
16080111.jpg
コンディションは最初膝位のポイントで何本か乗ってから、腰位のポイントにカレントに乗って移動した感じです。
最初はよくあるパターンで、フィンをどう使いこなして漕いでいいか解らない感じでしたが、10分程したら直ぐに慣れてきて、1人でドンドン乗れる様になって来ました。特に長男のバタ足最高。
とてもみんな明るく仲良しで良い家族でした。今度はサーフィンスクールで待ってます。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを使って頂いている間は
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

宮崎空港近くのサーフショップでボディボードを始めてみよう。

2016年7月29日(金)
クラス : ボディボード上級クラス1名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 木崎浜「トイレ前P」。
サイズ : 腹。
講師 : U-1 
今回コーチングに参加してくれたH君です。
16081509.jpg
コンディションは腹位の速めのインサイドブレイク。
16081510.jpg
スピードを付けて走る前に、前の波がブレイクしてしまう感じ。
H君はエルロロの猛特訓中。
何本か見ていたら、リップに1テンポ当てるのが遅い。
多分0,5秒位でしょうかね~
今後の課題
ブレイクする前に上がって、ブレイクと同時に回転するのが理想ですが、
ブレイクしている波に向かって、強引に突き抜けて回転しようとしている様に見えます。
次に意識して練習する時に、エンドセクションでは出来ませんが、
ファーストブレイクに当てに行く時は、自分が普段当てに行くよりも少し先(50cm)の未だ崩れていない所へアタックして行くイメージをつけると良いと思います。

「ROCKWAVE」
当店で、一番人気のカスタムボディボード
16060550.jpg
各サイズ試乗用ボードあります。
 → 「ROCKWAVE」ボディボードHP
「BLOG・POST」に一日1000人を超える人が観た動画、スピンやエルロロ講座をUPしています。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間はスクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

宮崎サーフボードレンタル&体験スクール&サーフガイド。

2016年7月28日(木)
クラス : サーフィンスクール6名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」左側。
サイズ : ヒザ~腰。
講師 : U-1
写真はスクールにきてくれたメンバーです。
16072811.jpg
今回はたまたまですが全員関西からの参加でした。
160728112.jpg
フェイスは張りにくいですが、ヒザ~腰の初心者には優しい波質でした。
今後の課題
丁度良い文書を「過去の記事」でみつけたので、少し書き加えてみました。

サーフィンをしていて一番難しいのは技を掛ける事では無く「波選び」です。
はっきり言いますと、「波選び」が出来ないと上達も遅くなります。

綺麗に割れる波は何で「良い波」と言うのか?と単純に考えてみると・・・
それは「テイクオフする位置が直ぐに解る」や「順番に崩れてくれる波なのでレフトかライトかの見分けがしやすい」等、
直ぐに自分で予測が出来る波を「良い波」と言っています。

逆に「悪い波」と言うのは、自分の頭の中で予測が出来ないブレイクをする波と言えるでしょう。

では次に、グチャグチャなコンディションで入っている上手い人を見てみると、
「何で、こんなコンディションなのに、上手に乗っているんだろうな~?」と疑問を感じた事がありませんか?

実はその上手な方は、悪い波を乗っていません、
グチャグチャなコンディションの中、良い波だけをチョイスして乗っているのです。

じゃ~なんでその上手な人はその波をチョイス出来るのか?

それは色々なポイントや色々なコンディションに入っている「経験」からきています。

上手な人は、今までで経験してきた波のデータを頭の中に沢山メモリーしています。
そして色々なデータから、この波はこんな感じで割れる、その波は多分こんな感じに割れてくれる、っと予測を立てて、まだウネリの状態の時にパドリングで良い位置まで身体をもっていき、波に乗っています。

頑張って初心者を脱出しましょう。

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間は
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

みやざきサーフィンスクール&波乗り体験教室。

2016年7月27日(水)
クラス : サーフィン体験スクール2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 木崎浜「トイレ前P」。
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1
写真は都城市からきてくれたメンバーです。
16072709.jpg
コンディションはこんな感じでした。
16072710.jpg
いや~このコンディションでスクール(驚)。って感じで全員意見一致で開催してしまったスクール。
Yさんは15年前にサーフィンをしていましたが、もう1人は今回が初波乗り。
そして入ってくるのは腹位の掘れたSET。どう考えても無理と思っていましたが・・・
なんと~二人とも大丈夫と言うか・・・終始お楽しみになっているご様子。
良い波にも乗れて大満足。いや~思った以上に乗れていたね~(笑)巻かれた波も多かったけど・・・
15年前にサーフィンをしていたYさん、ショルダーを走れた一本は拍手物でした。
また来て下さい。今度は心落ち着く「青島P」でしましょう。
今後の課題
テイクオフの時にレールを握らずに立ちましょう。
ってこれだけ波質が掘れてたら本能的に握ってしまうよね~

当店でボードをオーダーして頂き、そのボードを乗っている間は
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。

宮崎空港からの送迎のサーフィンガイド&レベルアップ教室。

2016年7月24日(日)
クラス : ボディボーダー3名。
天気 : 曇り時々雷雨。
開催ポイント : 南下させて頂きました。
サイズ : 腹~胸。
講師 : U-1 
アシスタント : 松ちゃん
毎年参加してくれる東京&大阪から来てくれたメンバーです。
今回は木崎浜がそこそこサイズが有ったので、色々なポイントを見ながら南下させて頂きました。
16080413.jpg
日南周辺もそこそこサイズが有り断念。
16080414.jpg
地元の里薗伸時PROのガイドで「恋ヶ浦P」で入らせて頂きました。
16080418.jpg
ピークは頭位ありましたが、防波堤のインサイドは腰前後のダンパーながら初心者は楽しめました。
海から上がり着替えている時にまさかの雷雨で、着替えるのが本当に大変でしたが・・・
16080416.jpg
雨あがりのランチはボリューミーな「恋ヶ浦食堂」。
16080417.jpg
帰りも入れそうなポイントをチェック。まだまだ何処も頭前後ありますね~
16080415.jpg
そして朝まとまりの無かった木崎浜「加江田P」をチェックすると・・・チューブ祭りになっていました。
16080419.jpg
「今度来る時までに、この波に入れる位までレベルUPしましょう」と誓う3人でした。
また是非是非来て下さいね~本当に楽しい時間をありがとう。