fc2ブログ

                 


宮崎県サーフポイントガイド&サーフィン体験スクール。

2015年6月25日(木)
レベル : サーフィン中級クラス1名、初心者脱出クラス3名。
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」
天気 : 曇り時々小雨
サイズ : 腰たまに腹
講師 : U-1 
今回受けてくれたのはチームO親分で、仲良し4人組です。
15062510.jpg
コンディションはこんな感じでした。
15062511.jpg
パッと見はファンウェーブなのですが、カレント左から右に強く、ポジショニングが大変な波でした。
少しドン深なので、テイクオフも一瞬芸並みに早くしないと上から振る波質でした。

さてさて、初心者脱出クラス3名の今後の課題
①パドリングする時は足を開かない。
足を開いてバランスを取ろうとする気持ちは凄く解ります(笑)
でも、テイクオフの時にボードが股から抜けてしまって、ノーズがボトムに刺さっています。
坂道を下りる時の感覚は、前体重でボードに勢いを付けて、後ろ体重で下りる感じです。
なので、足はテールを押さえつける役目もするわけですね~

②ウネリを追いかける時は、しっかりどの波を、どの位置で乗るか?を確認してから進行方向を見て下さい。
今まで通りの何も考えずに方向転換をして波を乗ろうとすると、良い波か?悪い波か?が記憶に残らずに乗ってしまっています。
実は波乗りで一番難しいのは、「波の見極め」です。
「波の見極め」は自分の頭の中で沢山波を乗った記憶で決まってきます。
一本一本頭にメモリーする事によって、距離が乗れる波?距離が乗れない波?や、タルい波?速い波?と言う感じで波の選択が出来くるわけです。
しっかり1本一本確認してから乗るようにしましょう。

③焦って立つより、少し後でも良いので落ち着いていつもの位置に立てる事。
今のレベルで大切なのは、早く立つ事ではなくて、ボードに対していつもの位置で立てる事です。
ウネリから立つ練習も大切ですが、焦って立って前足がセンターからずれていたら、後に変なクセに繋がりますので気をつけて下さい。


さてさて初心者を脱出されたO親分の今後の課題
ここ最近僕がよくO親分を観察しているのは足の出し方です。
本人は解っていないかも知れませんが・・・
1ヶ月前までは、パッパッと立ちでは無く、パッパッと + パッと立ちになって、テイクオフしてから無駄に足の位置を変えていました。
でも最近では、ほぼ一発でパッパッと立てて、ポジションがほどほど良くセンターをキープ出来ているので、アップスまでの勢いに繋がっています。
後は応用編になってきているので、しっかり膝を内側に畳んで姿勢を低くしてテイクオフする事や、手の振りをもう少し大きめにする事によって、小刻みのアップスが、ボトムターン~トップターンと大きな動きになっていきます。
これからが楽しみですね~

宮崎県サーフポイントガイド&サーフィン体験スクール。

2015年6月22日(月)
レベル : サーフィン体験スクール2名、初心者脱出クラス1名。
開催場所 : 「青島P」正面
天気 : 曇り時々小雨
サイズ : 腰前後。
講師 : U-1 
アシスタント : 長○くん
今回受けてくれたのは福岡県から、Yちゃん3人組です。
15062212.jpg
コンディションはこんな感じです。↓
15062213.jpg
たまに腹位のSETが入り、その波は初心者脱出クラスのYちゃんが乗り。
腰位の波は、ウネリから追いかけて体験スクールのお二人が余裕を持って乗れました。
今日の出来は上出来です。
スープライディングでしたが10秒以上立ったのが何本有りましたか?5本以上ありましたね~
コンディションも良くて貸切だったのでリラックスして伸び伸びとサーフィンし出来たと思います。
また来て下さいね~
初心者脱出クラスのYちゃんの今後の課題
いや~半年前に受けてくれた時はスープライディングだったのに・・・断然上手くなってます。
パドリングも速くなって、テイクオフも安定していたし、ショルダーを走れる様になっていたし・・・
上手くなっていたところを上げたらキリがありません。
普段の男性サーファーの中に混じって、女性でここまでのレベルUPは本当に大変だったと思います。
さてさて本題の今後気を付ける点は・・・
先ず目線ですね~テイクオフ時に下に落ちてしまってます。
これは初心者時の岸へ向けて真っ直ぐ走る時に、ボードと同じ向きに目線を向けるクセが抜けていないからですね~
その目線のせいで、ボトムに下りているのではなくて、ボトムに下ろされている感じです。
いつも言っている様に、サーフィンは横に走るのは目線。下から上、上から下の動作は身体の動きです。
なので目線はボードのノーズを見るのではなく、ショルダーの先(坂道の先)を見て、そこまで走り抜けたい気持ちで・・・
後、バックサイドも器用に乗れていますが、ショルダーを背中で背負うのではなく、もう少し上半身を進行方向に向けると、思っている以上にTOPに上がりやすくなります。

宮崎県サーフィン体験スクール&サーフボードレンタル&波情報。

2015年6月21日(月)
レベル : サーフィン体験スクール2名、初心者脱出クラス1名。
開催場所 : 「青島P」グランドホテル前
天気 : 曇り時々晴れ
サイズ : 腰前後。
講師 : U-1 
アシスタント : 和紀
今回受けてくれたのは県内からYちゃんとKちゃん、愛知県から Iさんです。
15062115.jpg
コンディションはこれまたスクールにピッタリなコンディションでした。
SETは腰前後で、波数少なめなのでアウトサイドには直ぐに出れて、SETはスープから乗れて、ミドルから割れるブレイクはウネリからパドルで乗れる、本当に楽しい波質でした。
体験のお二人は今回凄く乗れていたので、上・上・上出来で、本人達も大・大・大満足でした。

そして初心者脱出クラスの I さんの今後の課題です。
I さんをスクールしたのは今回が2度目、2週間前にも一度あり、やっと真っ直ぐスープで立てるか?立てないか?のレベルでしたが・・・
地元の伊良湖で練習をしたのでしょう、今回はかなり上手くなっていました。
今日はしっかりと進行方向を見てテイクオフが出来て、距離は短いもののショルダーを走れたのが2本ありました。
初めてのショルダーライディングおめでとう御座いま~す。
岸で説明した通り、横に走るのはテイクオフ前からの目線です。
下から上、上から下の動きは身体の動きです。
普段の練習方法は、最初の30分位は岸へ向けて真っ直ぐ乗って前足の位置を調整してから横に走る練習をして下さい。

宮崎県サーフィン体験スクール&サーフボードレンタル&波情報。

2015年6月19日(金)
レベル : BB体験スクール1名、初心者脱出クラス2名。
開催場所 : 「青島P」元海水浴場内
天気 : 曇り
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1 

今回受けてくれたのは、N姉御ファミリー3名です。
15061910.jpg
MP~のBEWET着てま~す。
15061914.jpg
この前線見て~画面に入りきらない・・・
この前線の影響でかなりサイズが上がったので、元海水浴場内でスクールをしました。
インサイドの速めのブレイクでボディボードにピッタリなコンディションでしたが・・・
SETが入ると面倒臭いゲッティングが待ってました(苦笑)。
それでも3人とも頑張っていましたよ~
特に体験スクールのKちゃん。
何回もアウトサイドに出てきてSETをインサイドまで乗り継いで楽しんでいました。
先ずウネリを追いかける時は、肘を伸ばしてボードを先にウネリに乗させてあげる感覚と、
波は一本一本違うので、乗り込むタイミングも変えていきましょう。
これらを意識して楽しんで下さいね~
そして経験者のお二人。
スピードの有るライディングが出来ていて、左右のレールワークが上手くなっていました。
姉御さんもスピンが出来ていたのでビックリしました。
すこし詰まったラストの3分の1回転、もう少し胸を張ってフェイスをボードごと押してやると回転を助けてくれますよ~

宮崎サーフショップ。格安サーフボード&ボディボードそしてスクール。

2015年6月17日(水)
レベル : サーフィン体験スクール1名、初心者脱出クラス4名。
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」
天気 : 曇り時々小雨
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1 
アシスタント : 和紀
今回受けてくれたのは、Oファミリー(4名) & U君です。
15061707.jpg
コンディションはこんな感じでした。
15061708.jpg
最近は潮が引いている時間帯の方が良い波来てますね~
朝方は頑張ってSET膝だったのが、このスクールの時間帯だけ膝~腰ありました。
脱出クラスはSET狙い、体験クラスはインサイドのウネリを狙って、十分に楽しめました。
今後の課題
さてさて一人で体験スクールだった Tちゃん。
なんとま~ 一人でウネリを追いかけての10秒以上ロングライド、本当にナイスでした。
最初から初めてとは思えないパドリングの安定感があったので、波に押された瞬間だけ落ち着いていれば乗れると思っていましたが、ここまで出来るとは思っていませんでした。
みんなに混じって、これから本格的に始めましょうね~

さてさて初心者脱出クラスのメンバー
後半の一時間のパドリングが雑になっていましたね~
いつも言うように、「安定したパドリング」が「安定したテイクオフ」をうんで、
「安定したテイクオフ」が「安定したライディング」に繋がるわけです。
立ちながら波待ち何てもってのほかですからね~(苦笑)

そしてもう一人初心者を脱出したKさん。
今日は課題のカットバックの練習がコンディション的に出来ませんでしたが、
SETを乗れば、いつものスピードの乗ったライディングが出来ていましたね~
陸で教えた、カットバックの基本的な動作をイメトレしておいて下さい。
最近、同じポイントで入っている人より、目立ってきていますよ~
いつも誰かに見られている気持ちで波乗りをしていると、ライディングしているフォームもかっこ良くなっていきますので、心して波乗りしましょう。

宮崎県サーフィン体験スクール&サーフボードレンタル&波情報。

2015年6月15日(月)
レベル : サーフィン体験スクール1名。
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」
天気 : 小雨
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1 
今回参加してくれたのは転勤で宮崎の来た Fちゃんです。
15061511.jpg
コンディションはこんな感じでした。
15061512.jpg
ここ最近の波情報を観ているとお解かりの通り、コンディションはスクールにバッチリです。
波数も少なく、ウネリに力無く、沖まで歩いて行けて、遠浅なので意外と距離乗れる。
そしてこのタイミングで来られた Fちゃん、タイミングバッチリです。
20本以上乗って、そのうち半分は10秒以上のロングライド。
「立てますかね~?」の自信無ささを見事跳ねのけ、お見事なライディングでした。
特に「本当に手元を見て立つと、変な所に力が入って、長く距離乗れませんね~」に気付いたところ◎
スクール後サーフボードも買って頂いたので、上達する為に僕もスクール頑張ります。