2014年11月24日(月)
レベル : 初心者スクール2名・初心者脱出スクール2名
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」右側
天気 : 晴れ
サイズ : 腹~胸
講師 : U-1
今回参加してくれたメンバーです。

全員地元の若い子達です。

コンディションは、弱い南東止まりで人も少なく、スクールにはバッチリでした。
コンディションが良かったので、みんな調子良くて、大満足でした。
初心者コースの2人の今後の課題は、
「前足をしっかりいつもの所に置く」です。
背伸びをして、ショルダーを横に行こうとせずに、先ずは岸へ真っ直ぐ走る事を練習していきましょう。
真っ直ぐ走りたいのに、走れない人は、前足の位置が必ず、センターから外れています。
ショートボードの前足の位置は、2センチ外れるだけで、レールが入らずに違和感が出てきます。
横に走れる人が、カットバックの時に転ぶのは、これが原因です。
陸での立つ練習も忘れずに続けて下さいね~
2014年11月20日(木)
レベル : 初心者脱出コース
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」右側
天気 : 晴れ
サイズ : 腰~腹
講師 : U-1
今回参加してくれた 関東から参加の Oさんです。

コンディションはこんな感じでした。↓

一日中、腹位のファンウェーブで、風の影響も無く楽しめました。
今回は、陸での立つ為のトレーニングは抜きにして、海の中に直接入って、波の見る目を鍛えるスクールにしました。
沖から入ってくるウネリが、どの様にして角度を付けて、何処からブレイクするかと言う、一番波乗りで難しい事を教える事が出来ました。
それも今日のコンディションがバッチリだったから出来る事なんですけどね~
波数もほどほどで、波の切れ目も一目で判断出来る波質に感謝です。
特に、始めたての人は、自分より沖でブレイクする波しか見る事が出来ません。
でも実は、一番タイミング良く乗れる波は、自分の下をスルーして、自分よりも2・3メートル岸側でブレイクする波なんですね~
なので、今日はタイミング良く捕らえれたウネリを、進行方向だけ声を掛けてあげるだけで、しっかりショルダーを走る事ができました。めでたしめでたし。初ショルダーライディングおめでとう。
2014年11月14日(金)
レベル : ボディボード中級クラス1名・初心者クラス1名・体験スクール1名。
開催場所 : 「加江田P」新しいトイレ前。
天気 : 晴れ
サイズ : 腰前後
講師 : U-1
昨日と引き続き、関西から2名、沖縄から1名で、合計3名様。

今日も程良い波数と、切れ目がはっきりしているSETで、スクールには持って来いのコンディションでした。

いや~今日はまだ暖かかった~(苦笑)
昨日から引き続きのスクールのメンバー2人は、今日キレッキレッでしたね~
昨日と今日のコンディションが全く同じのポイントブレイクなので、繰り返し×2の練習が出来たのが良かったのでしょう。
中級レベルで参加してくれた Nさんの中盤位に出来たエルロロが今日一番のヒットでしたね~
あの感覚を忘れないうちに、今晩もイメージトレーニングをして、明日も入って下さいね~
ドンピシャでエルロロを決めるには・・・
ボトムからエルロロを仕掛けて行こうとせずに、TOPまでターンの姿勢(肘を畳んだまま)を保って、肘と腰からリップに向かって、自分でリップを崩して行く感覚。
関西に帰っても覚えておきましょう。
2014年11月3日(月)
レベル : ボディボード初心者スクール1名。
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」右側
天気 : 曇り時々晴れ
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1
今回参加してくれた、Kちゃんです。↓

今回は最高なスクールコンディションで出来ました。
波数も、波の形も、パワーも、スクールにぴったりでした。
彼女は、去年の秋からボディボードを始めたんだけれど、全く独学で、右も左も解らず、心が折れかけたKさんでした。
でもね~ 今回いっぱいロングライド出来て、少しはヤル気が出てきたみたいです。
大切なのは、
安定したビーディングが、安定したテイクオフを生んで、安定したライディングになるって事です。
なので、一つ一つ当たり前に出来る事を増やしていきましょう。
そして、一つ当たり前に出来たら、また次の課題が出てきますので、一つ一つゆっくりでも続けて行ってくださいね~
頑張りましょう。
2014年11月1日(土)
レベル : サーフィン初心者脱出スクール2名。
開催場所 : 「青島P」正面
天気 : 曇り時々晴れ
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1
今回参加してくれた、近所の大学に通う、Sちゃんと、Mくんです。↓

写真は良い仕事(波乗り)を終えて、「ミサキ荘」のお持ち帰りで、「ロコチキ」のランチ中。
今日は二人とも、青島独特の少しタルメのブレイクが、ちょうど今のレベルに合っていて、
初めてショルダーから立ててロングライドが出来たので、満足満足サーフィンでした。
テイクオフする時にそっとブレイクしてくれて、波質が助けてくれた感じでしたね~
毎日こんなコンディションだったらスクール生も先生も楽なのにな~(笑)
ここまで出来たら今度は、足の位置や、進行方向への目線、などなど課題が出てきます。
頑張って一つ一つクリアーしていきましょう。
ま~でも今回は、初めてだらけだったので、お疲れ様でした~
2014年10月25日(土)
レベル : サーフィン初心者スクール3名
開催場所 : 「青島P」グランドホテル前
天気 : 晴れ夏日
サイズ : 腰~腹
講師 : U-1
今回参加してくれたのは、SさんとN君、写真に写っていないUちゃんです。

秋雨前線の影響でサイズUP、木崎浜がクローズだったので青島に移動してきました。
「元海水浴場内」でも腹位のSETが入ってきていましたが、経験のあるメンバーだったので、スープライドの練習が出来ました。
今回、目まぐるしい進化をとげたのは、N君。
ショートボードで始めてショルダーを走る事が出来ました。
ショートライドながら、フロント&バックサイド共に乗れていましたね~僕が嬉しいです。
この時期が一番変なクセが付くので、注意して下さいね~
適当に乗る5本より、確実に意識して乗る1本が大切です。
ドタバタ動くのもやめましょう。ボード自体はレールを入れているだけで走る様に出来ています。
今後の課題ですが、蟹股になっているので、しっかりと膝を内側に畳んで姿勢を低くして下さい。
今出来ている、右や左に行くのは、テイクオフのタイミング時に進行方向を見るだけですが、
下から上、上から下の動きは、ブランコ同様、身体全体を使ったくっしん運動です。
なので、イチローの様に、膝を内側に入れて、自分の体重をボードに伝える事から始めて下さい。