2013年4月29日(月)2日目
サーフガイド&ボディボードスクール1名
開催場所 : 木崎浜「健ちゃんP」。
サイズ : 腰前後、SET腹。
天気 : 晴れ
講師 : U-1
前回に引き続き Mさん のガイド&スクールでした。
朝起きて先ずは波チャック。

結局これ位のサイズだと木崎浜が一番ウネリが残りますね~
人の少ないポイントで沢山乗れました。
波乗り後のランチは、天気が良いので弁当を買って丘の上の公園で食べました。

気持ちよかったな~
その後、あまりにもオンショアが強くバットコンディションだったので・・・

色々みんなと相談した結果・・・「綾町」に行く事の決定しました。
綾町は「世界一のつり橋」で有名な処です。

そして橋をゆっくり渡った後は、川を少し下ってハイキング。
高さはこんな感じ(苦笑)・・・結構ありますよ~

汗を掻いた後は、少し走った所にある「蜂蜜屋さん」でソフトクリーム。

そしてフェリー乗り場まで送っていきました。

今回は波のウネリが弱く木崎浜しか波が残らず、しかも午後からのオンショアで急変したコンディションだったので1日1ラウンドしか出来ませんでしたが・・・
宮崎全体を楽しめる充実したガイドになったと思います。
Mさん の 今後の課題。
Mさん、前回の時と何が大きく変ったか?と言うと・・・
ウネリの入って来る時点で素早く行動出来る様になっています。
積極的に波に乗ろうとしているので、その周りで見ている時も「あっこの人は、この波を乗ろうとしているんだろうな~?」って事が解りやすくなりました。
実はコレって凄く大切な事で、特に女性の方は周りに気を使って行動に出せずに、
行動が遅れてしまうので「おいおい結局乗るんかい・・・」みたいなマイナスイメージになってしまいます。
せっかく気を使っているのにね~(苦笑)
なので声に出さずに「乗りますよ~」ってアピールが大切なのです。
でもMさん、3本に1本逆側に走ります(笑)。一本一本よく観察しましょう。
2013年4月28日(日)1日目
サーフガイド&ボディボードスクール1名
開催場所 : 木崎浜「健ちゃんP」。
サイズ : 腰前後、SET腹。
天気 : 晴れ
講師 : U-1
今回は去年にも一度来てくれた Mちゃん のガイド&スクールでした。↓

朝の8時位に、大阪の南港から宮崎港に着くフェリーだったので、
そのまま近くの「江田神社」に観光がてらお参りに行きました。

ここは江原さんが「本当に神様が住んでいる」と言った噂の神社です。
そして今回はボディボーダーだけのスクールとなりました。

市内から、Mさん夫婦 & 川南から Mちゃん が一緒に参加してくれました。
(全員 M やな~(笑))
GWなのに少し歩けば、ほとんど人の居ないポイントが有りました。

腰~腹で少し速いブレイクだったのでBB向きでカッ飛びサーフィン出来ました。
そしてスクール後、遅めのランチを楽しみました。

最近リニューアルOPENしたハワイアン・カフェ「オールウェイズ」にて。
二日目に続く・・・
2013年4月24日(水)三日目
サーフガイド&ボディボードスクール1名
開催場所 : 延岡エリア「あるポイント」。
サイズ : 腰~腹、SET胸。
天気 : 晴れ
講師 : U-1
前回引き続き Mちゃん のガイド&スクールでした。↓
南風の南ウネリと言う事で・・・

車を飛ばしました~3時間。
僕の大好きなポイント。

昨日の段階では、上がるか?全く無いか?「賭け」ですね~と、地元の的本明PRO。

でも来たら来たで有りましたよ~ しかも人も少なく三角波で入る胸前後。
そして腹が減ったら、隣の道の駅で「・・・丼」。

的本明PROいつもありがとう。
そして帰りに見つけた極上の波。入水者無し。

朝は風が悪くてグチャグチャでしたが・・・
低気圧が抜けて風がオフに変って良いコンディションになったました。
でも飛行機の時間だったので入れずでした・・・
3日間スクールした、Mちゃんへの今後の課題。
Mちゃんは、基本的な動作が出来る前に技に走り過ぎた典型的な関西人です(笑)。
なので、先ずは基本的な動作から練習していきましょう。
安定したビーディングから、安定したテイクオフが生まれ、そして安定したライディングに変化します。
Mちゃんの場合、安定したビーディングとテイクオフが出来ています。
ではその次の安定したライディングですが・・・少し乗り込みが浅い気がします。
少し波質が掘れていると、ボトムに故意に下りているのではなくて、ボトムに下ろされている様です。
これは、テイクオフ時の下半身の移動がしっかり出来ていない証拠です。
ライディング中に乗り込んでいるかどうかを確かめるのは大変です。
でも乗り込んでいるかどうかを毎回意識することが大切なのです。
例えば、肘の角度が90度以上になっているかどうか?を確かめたり。
進行方向の肘が胸の中心とくっ付く位に乗り込めているかどうか?
少し意識して試してみてください。
2013年4月23日(火)ニ日目
サーフガイド&ボディボードスクール1名
開催場所 : 日向エリア「金ヶ浜」
サイズ : 腹~胸、MAXSET肩。
天気 : 晴れ時々曇り
講師 : U-1
前回に引き続き Mちゃん のガイド&スクールでした。↓
今回もお邪魔させて頂きました「金ヶ浜」。

今回も的本明PROを呼んで、旅のコーディネートしてもらいました。
波質も良くて、どの波も2アクション入る感じでした。しかもほとんど貸切。
そして、市内に帰る途中に少し観光をと思い・・・寄った「高鍋大使」。

天気が下り坂の平日という事で、観光客は誰も居ない(苦笑)
しかも不気味な雰囲気の、手作りのトーテンポール?
Mさん曰く、「これ観光じゃなくて軽く「肝試し」ですよ~」(笑)
そしてこの時期の宮崎と言えば・・・

マンゴーです。その中でも「緒方のマンゴー」世界一。
沢山おまけしてもらってニコニコ顔でした。
三日目に続く・・・
2013年4月22日(月)一日目
サーフガイド&ボディボードスクール1名
開催場所 : 1ラウンド目は日南エリア「Sポイント」腹前後。
2ラウンド目は青島P「正面」膝~腰。
天気 : 晴れ
講師 : U-1
今回は京都から参加の Mちゃん のガイド&スクールでした。↓
1ラウンド目は日南エリアの「Sポイント」。

入水者もOUTで5・6人で、
今回はボディボードだったので誰も居ないインサイドの少し掘れた波狙い。
波乗りの後はランチタイム。喫茶店の「園」にて・・・

チキン南蛮後の「アーモンド・オレ」アイスクリーム最高。
風がオンショアでコンディションが良くなかったので、軽く「観光」。

飫肥城跡に飫肥杉を見に行きました。
ここは何時来ても、なんか妖精が出て来そうな空間。
そして2ラウンド目は青島P「正面」にて入水。

カメラでもライディングチャック。
ウネリはバラけ気味でしたが、たまにウネリとウネリが合わさって、写真の様な波が現れます。
この波でスピンの練習をしていました。
2日目に続く・・・
2013年4月19日(日)
サーフィンスクール3名
開催場所 : 青島P「正面」
サイズ : 膝前後
天気 : 晴れ時々曇り
講師 : U-1
今回は左から Nさんと、Fさんと 会社の同僚1名のスクールでした。↓

波質も良く、人も少なかったので、自分で波を選択できて、落ち着いて波に乗れるスクールが出来ました。
まだまだ3人共、岸へ向かってスープ前で真っ直ぐ走るのが重要で、
しっかりセンターの何時もの所に足を置く練習からですが、頑張って続けて下さい。
2013年4月18日(木)
サーフィンスクール1名
開催場所 : 青島P「正面」
サイズ : 膝前後
天気 : 晴れ過ぎ~
講師 : U-1
今回は福岡から参加の Fちゃん のスクールでした。↓

日焼け対策バッチリでの参加でした。
宮崎に営業に来るついでに休みを取って、ずっと波乗りがしたかったみたいで今回初参加。
最初は沖へ向かうパドリングでフラフラしていましたが、
慣れてきたら何年かしてたかの様に、安定感とスピードのあるパドリングが出来ていました。
最終的に後ろから押してあげる補助無しでのテイクオフまでは出来ませんでしたが、補助付きでは普通に立てる様になっていました。
最初からそのレベルは上出来です。またの参加をお待ちしていますね~
2013年4月16日(火)2日目
サーフガイド&ボディボードスクール2名
開催場所 : 日向エリア「金ヶ浜」
サイズ : 腹~胸
天気 : 晴れ時々曇り
講師 : U-1
前回に引き続き Sさん と Rちゃん のガイド&スクールでした。↓

ここのロケーション大好きです。この下がサーフポイントですからね~
入った時は腰~腹位。そしてだんだんサイズUPして胸位まで上がりました。

風も良く、2時間ほぼ貸切で出来ました。他に2人位?だったかな・・・
そして、1ラウンド終了したらランチをして・・・Mちゃん大好きな観光に

今回は初の観光「鵜戸神社」。
ここは最近、「龍」に纏わる言い伝えがあるって解った神社です。
噂では元々ここが「鵜戸神宮」だったとか何とか・・・

洞窟の中から見ると「登り龍」の形をしています(驚)。
そして近くのサーフポイントをチャックしに行きましたが・・・
まさかの「ド」が付くド・オンショア。グッチャグチャ(涙)
ボ~っとしていても仕方が無いので・・・「馬が瀬」に行ってきました。

十字架の形になっています。
横にある島の形と組み合わせて「叶(かなう)」って言う字になっています。
めでたし×2。
スクールを終えて、ボディボードの今後の課題。
Rちゃん、せっかく焦らず両サイドに走れるようになったんだから波乗り続けましょう(笑)
そしてSさん、
前回よりも波の見る目が良くなっています。
そしてスピードが付いたライディングになっています。
積極的に技に挑戦していきましょう。
練習方法は、
最初の30分は、ロングライドを意識しながら、
いつも出来ている「カットバック」等で繋いで「ローラーコースター」でのフィニッシュ。
そして30分後からは「太陽礼拝」。(笑)嘘×2。
そして次の30分は、
その中で「ここは技が入ったかな?」とか「ここで皆技を入れているのかな?」って想像しながらライディング。
そしてラスト1時間は、
その「ここで出来そう」と思った所で、思い切って技の練習。
頑張ってや~
2013年4月15日(月)1日目
サーフガイド&ボディボードスクール2名
開催場所 : 木崎浜「健ちゃんP」
サイズ : 膝~腰
天気 : 晴れ
講師 : U-1
今回は関東から参加してくれた Sさんと Rちゃんのガイド&スクールでした。↓

先ずは空港でピックアップして、お決まりの「堀切峠」からのスタートでした。
南下しながらサーフポイントの探索。↓

この日は波が小さく波乗りは諦めて・・・午前中は腹ごしらえとプチ観光に変更しました。
Rちゃんは観光にノリノリ(笑)行きたい所を色々と調べてきてました。
ランチ後、2000年以上歴史のある「鵜戸神宮」へ・・・

誰~も「運玉」入りませんでした。。。
そして風が変ったので4時位に海へ・・・

オフショアに変っていて良い波でした・・・って僕が岸でレクチャーしている間は(苦笑)
この後まさかの夕方からのオンショア。
でも見た目よりも乗れたのと、貸切だったので3人でかなり楽しめました。
そして2日目に続く。