fc2ブログ

                 


池田雄一の木崎浜&青島サーフボードレンタルスクール。

2011年11月3日(木)
サーフィンスクール2名
開催場所 :「青島P」元海水浴場の手前。
天気 : 曇り
サイズ : 膝~腰、SET腹
講師 : U-1 

今回は波乗り5回目位の Oさん(左側)と 
Iさん(右側)の初心者脱出スクールになりました。
11110301.jpg

コンディションはこんな感じでした。↓
11110302.jpg
相変らず、アウトたま~にインサイドで「ドッカン」っとくる、青島独特の波でしたね~

お二人とも久々の波乗りっと言う事で最初は緊張&宮崎の波のパワーに圧倒されていましたが、
徐々に波数&波質に慣れてきて、カンを取り戻す事が出来ていました。

さて今後の課題を出していきましょうか。
今回結局ロングボードって事もあり Oさん に
レベルで追いつかれた Iさん も ご一緒に(笑)

未だ横に走るレベルでは無いのですが、お二人とも
このペース&イメージで行くと、来年当たりバリバリ横に走れてそうな感じがします。
でも今の時点では、決して背伸びはしないで下さいね~

先ずは、どの波を乗ってもいつもの所に足が置ける様に心掛けて下さい。

進行方向を見て、パドリングで助走を付ける、胸の横に手、「立てる」と思ったら素早く立つ。
膝を伸ばさず腰を落とす、上半身は進行方向。

この基本的な動きを忘れずにやっていきましょう。

陸でも練習してや~

プロボディーボーダー池田雄一のボディボードスクール。

2011年11月10日(木)
ボディボードスクール2名
開催場所 :「青島P」元海水浴場内。
天気 : 曇り時々雨
サイズ : 膝前後、SET腰。
講師 : U-1 

いつも熊本から参加してくれる Mちゃん が友達を連れてきてくれました。
11111001.jpg

コンディションはこんな感じです。↓
11111002.jpg
前線が近くてウネリと地形と風が合ってなかったですね~

そんなコンディションにもかかわらず、初めて来てくれたお友達も沢山の波に乗れていました。
カレントに逆らい、波数の多さにも負けず、スパルタにも負けず、頑張ってくれました。
乗って居る時の姿勢&乗り込むタイミングも上手く出来ていましたよ~

半月に一回来宮して、一日2ラウンドする Mさん も、
的確な波のチョイスと、レール側にしっかりと肘&腰の体重の掛け方も解ってきているので、
そろそろ本気で技の練習をしていきましょう。(スパルタな僕が「技の練習しよう」なんかなかなか人に言わないよ~)
ま~ 先ずは、ライディングしている時に「あっここら辺で皆スピンしてる?」「あっここでエルロロだっ?」って場所をしっかり確認して走れるようにね~

プロボディボーダー池田雄一のBBスクール日記。

2011年11月9日(水)
ボディボードスクール2名
開催場所 :「青島P」元海水浴場の手前。
天気 : 曇り
サイズ : 膝~腰、SET腹
講師 : U-1 

半年?4ヶ月?に一度、わざわざ関東からスクール&トリップに来てくれる Kさん達です。
11110901.jpg

コンディションはこんな感じでした。
11110902.jpg
この日はこの時期初めての寒気が入った時で寒かったのと、
水温が高くて温泉みたいだったのを覚えています。

2人共頑張り屋さんで「予習&復習」を欠かさずやっているので、
関東に住んでいて半月に1回しか入れない状況ですが、上達がかなり早いです。

今回のコンディションは、地形とウネリの向きが合わずに、波が何処でブレイクするか解り難いコンディションだったので、最初はかなり手こずりましたが、
後半はシッカリとウネリの時点で進行方向を決めて、レールの入ったライディングが出来ていました。

今後の課題ですが、
今回、後半で徐々にウネリのクセが解ってきていた様に、
何処で入っても先ずはその日のコンディションでの波のクセをよく見て観察しましょう。

いつも言っている様に「波乗りの一番難しい所は、波に乗る事でも、乗り込むタイミングでもなく、来た波が何処でブレイクして、その波がどんな感じでブレイクするか? などを判断する感覚を身に付ける事です。」

この感覚はどうしても経験からしか身に付かないので、
色々なサイズの波や、色々なコンディションの時に入って、良く観察する事です。
入水する前に、入ってくる波&入っている人をよく観察するのも大切ですよ~



プロボディボーダー池田雄一のボディボードスクール。

2011年11月3日(木)
ボディボードスクール5名
開催場所 :「青島P」正面右。
天気 : 曇り
サイズ : 膝~腰
講師 : U-1 

うちのお店の女子会のお手伝いです(笑)。
11103001.jpg

コンディションはこんな感じでした。↓
11110302.jpg
見た目以上にロングライド出来て、中級者にとっては最高のスクール日和になりました。

大会前だったので、皆さんにご指導させて頂きました。
いや~ 一時間は喋ったね~
「スピン」30分。「エルロロ」30分。かなり細かい所まで話ました。
この内容&知識をスクール代にしたら1万円分やね~
でもユーザー(ボード購入者)の方だったら、いつでも何処でも無料なんです。
それが「NEWWAVE」の売りでございます。
身を削る、それがうちのやり方で御座います(笑)。

今回の嬉しいお声は・・・
「苦手な方向のスピンが普通に出来る様になった」
「1・2回しか出来た事がないスピンが、出来る様になった」などなど

この言葉のために私もやっててよかった~と思いました。

苦手な方こそ楽しみながら乗りましょう。

宮崎県、青島サーフィンスクール&レンタルサーフボード。

2011年10月29日(月)
サーフィンスクール1名(中級者クラス)
開催場所 :「青島P」元海水浴場内。
天気 : 曇り時々小雨
サイズ : 膝~腰、SET腹
講師 : U-1 

関東から受講してくれた Tさん です。
11102901.jpg

コンディションはこんな感じでした↓
11102902.jpg
選べばいい波でしたが、なにせ「青島P」アウトが遠いでございます。

いや~ 上達しましたね~
久々のサーフィンで、前半バテ気味だったのですが、
後半になるにつれて、凄く良いポジションでのテイクオフが出来ていました。
波に対しての立つ位置、そしてボードに対しての足の位置、
意識して立てたのが効果として出てきてました。

本当にこの感覚を忘れないうちに海に入って頂きたいです。

また迷う事があったら来て下さいね~

宮崎県、青島でのサーフボードレンタルスクール。

2011年10月27日(日)
サーフィンスクール4名
開催場所 :「青島P」元海水浴場内。
天気 : 晴れ時々曇り
サイズ : 膝~腰
講師 : U-1 

Mさん とその中間達です。↓
11102701.jpg

コンディションはこんな感じでした。↓
11102702.jpg
少し潮が引いていたので、ダンパー気味のブレイクも有りましたが、
波を選べばインサイドまで繋いで乗れる感じでした。

パッと見、学生に見えますが、みんな社会人で~す。
年を取ったせいか、年下の集まりを見ると学生にしか見えないな~

一番右の Mさん だけがマイボードでの参加でした。
しかも初めてでショートボードだったので、大変だったね~
他のメンバーはそれなりに立てていたのに・・・
ま~ 最終的にはパドリングが安定してきてたので「良し」として、
諦めずに頑張って続けていきましょう。

お疲れ様でした。