2011年10月26日(土)夕方
ボディボードガイド&スクール2名
開催場所 :「青島P」元海水浴場内。
天気 : 晴れ
サイズ : 膝前後
講師 : U-1
前回から連続で参加してくれている I さん とそのお友達です。

お友達は今回が初めてのボディボードだったので一番小さい所で開催しました。

いや~ 乗れていたね~
一番最初のバタ足の要領が掴めていない時だけ苦労しただけで、
その後は全く初めてとは思えない位気持ちよくロングライド出来ていました。
連れてきた友達の Ⅰさん も友達を見て少しは刺激を受けたのではないでしょうか?
だって宮崎に来て、初めて一緒に海に入った時は Ⅰさん もこんな感じでしたよ~
あの時を思い起こせば、一つ前の記事の「青島P」正面で頭前後のサイズに入れて、普通に乗れる様になったのは凄い進歩ですよね~
頑張れば頑張っただけ上手くなるって事です。
友達も友達で、平気な顔で沖に向かって波に乗る Ⅰさん を「凄い」と思っているはず(笑)
さてさて今年の皆さんの集大成。年の締め括りがこの大会です。
先ずは、この写真の波を見て下さい。↓

良い波でしょ? すいませんがハッキリ言って良い波でした。
本当に毎年×2、本当に波に恵まれています。
これで5・6年連続、一日中良い波での開催(驚&喜)。
ミドルSET。↓

前日の朝がクローズだったとは思えないコンディションです(苦笑)。
これもどれもそれも皆さんの日頃の行いの結果じゃないでしょうか?
天気も良くて、ポカポカ陽気。↓

サイズは腹~胸。風は弱い西~北西のち南西。
MCは「JPBA」でお馴染の「山田亮一PRO」がゲストで来てくれました。

彼がMCすると一気に大会がインターナショナルな雰囲気に変わります。

今回は2年振りに参加してくれました。
本人も大会に出てくれたのですが・・・ファイナリストの写真に載ってませんね(笑)
普通に3発くらい技が入る波も来てましたよ~

ボディボード「ビギナークラス」ファイナリスト。↓

優勝 : 中嶋美佳
準優勝 : 松田和子
第三位 : 有馬英子
第四位 : 松原ロミ 「松原歯科」
サーフィン(ショート&ロング)「BROSクラス」ファイナリスト。↓

優勝 : 藤川宏治 (藤川トリオ)
準優勝 : 有馬佳孝
第三位 : 上村誠司
第四位 : 坂田真之
*犬は賞品ではありません。
ショートボード「オープンクラス」ファイナリスト。↓

優勝 : 田尻知朗
準優勝 : 梅原篤史
第三位 : 山本正幸 「宮崎アグリライス販売」
第四位 : 松田和子
ボディボード「オープンクラス」ファイナリスト。↓

優勝 : 池田淳美
準優勝 : 渡辺弘
第三位 : 窪田則子
第四位 : 田原真奈美
ロングボード「スペシャルクラス」ファイナリスト。↓

優勝 : 杉本和義
準優勝 : コウロギ洋平 「宮崎県ライフセーバー」
第三位 : 中村浩明
第四位 : 坂田真之
ボディボード「スペシャルクラス」ファイナリスト。↓

優勝 : 矢野 ハリー 晋平
準優勝 : 町希望 「伊藤園」
第三位 : 高林千佳 (多趣味)
第四位 : 伊藤若菜
そしてショートボードのスペシャルクラスの優勝は・・・

毎年大阪から参加してくれている、最近「ファイン」に登場する山田ショウタ翔太。
ショートボード「スペシャルクラス」ファイナリスト。↓

優勝 : 山田翔太 「303」ライダー
準優勝 : 長澤崇 「オークリー」九州
第三位 : 清山茂
第四位 : 魏敦祥 「民衆ミサキ荘」主人
「BESTライディング賞」↓

ボディボード「オープンクラス」から、数少ないチューブをメイクした福島県出身、渡辺弘。
「BESTジャッジ賞」↓

本人も大会に参加しながら、最初から最後までヘッドジャッジで頑張ってくれた吉田享代。
ピルビスワーク(骨盤体操)の先生をしている時もさることながら、
ジャッジを指揮っている姿も本当にカッコ良かったです。
恒例のジャンケン大会。

毎年×2大変な中でもご協賛頂いたスポンサーの皆様、本当に×2有難うございます。
「スリー・オー・スリー・サーフボード」・「ロックダンス・サーフボード(ソエダ)」・「ロックウェーブ・ボディボード」・「クリーブ・ボディボード」・「Be Wet(サンコー)」・「アンノウン&フルーツボディボード(ブルーアチーブ)」・「マニューバーライン」・「SPICE(ジップ)」・「セキノレーシングスポーツ」・「ウェットスーツ・クオリティー(ユアーズ)」・「PCA」・「チャミー」・「BIGサーフボード」・「ディックブルーワー・サーフボード」・「サーフテック・サーフボード」・「忠太郎うどん」・「オークリー」・「バズコーポレーション」・「松原歯科」・「居酒屋・庄や」・「宮崎アグリライス販売」・「伊藤園・延岡支店」・「宮崎ライフセービング協会」・「FCSサーフハードウェア」・青島「ビヨーン窯」
少し小さくなりましたが「集合写真」です。↓

みなさん朝早くから青島→木崎浜移動含め、本当にお疲れ様でした。
皆さんのお陰で楽しい時間を今年も一緒に過すことが出来ました、心から感謝しています。
合計 67 名 のエントリーでした。
そしてここで入りたい気持ちを押えて、一日ポイントを貸してくれた方々に感謝いたします。
では、また「忘年会」で合いましょう(笑)。
2011年10月26日(土)
ボディボードガイド&スクール1名。
開催場所 :「青島P」正面。
天気 : 晴れ
サイズ : 腹~胸、ドデカset頭。
講師 : U-1
半年に一度横浜から参加してくれている I さん です。

コンディションはこんな感じ。↓

見た目はハードでしたが、入ってみると以外にR&G共に乗れて、
カットバックで乗り継いだらインサイドまで長く乗れる波でした。
今回で宮崎トリップ3回目の I さん。
前回までの2回は共に台風が接近していて、宮崎の一般的なメジャーにポイントに入れず、泣く泣く「海水浴場」巡りになっちゃいましたが・・・
って言ってもガイドが好評なうちのお店「ニューウェーブ」です。少しドライブ時間が長くなりましたが、人の少ない良いポイントで入れたでしょ?(笑)。
今回は一日目に念願の「木崎浜」に入り、二日目は波が大きくなったので「青島P」で入りました。
地元(湘南の鵠沼)でもなるべく海に入っていたので、前回教えた体重移動など基本的な動作がちゃんと出来ていました。今回はボードの走らせ方を身に付けて、ドライブ感のあるライディングが出来ていました。
本人曰く、普段あまり力の無いポイントで入っているので、思ったよりもスピードが出るのを落ち着いて考えながら乗れば、ロングライディング出来たって言ってました。
また半年後?お待ちしていま~す。
2011年10月23日(日)
サーフィンスクール2名。
開催場所 :「青島P」正面。
天気 : 晴れ時々薄曇
サイズ : 膝~腰
講師 : U-1
今回は神戸から参加してくれました、仲良し2人組です。

コンディションはこんな感じ。↓

波数&波質が丁度良くて、サーフィン初体験の2人でも落ち着いて乗れるコンディションでした。

陸でのトレーニングをみっちりやってから、
海にも二時間みっちり入ったので、お疲れ&ご満足の様子でした。

最初僕が見た第一印象は、2人共ギャル×2しかったので「途中で投げ出したりしそう」とか思ってましたが、二人とも最終的に、自分でウネリを捕えて、ショルダーから立ってインサイドまで乗れる様になりました(驚)。ま~当然、最初に書いた通りコンディションが良かったのが一番恵まれた所ですが、その波を的確に自分の物にしてメイクしたのは2人の実力です。本当に今回は良く出来ました。また参加して下さいね~ 今度は思い出す為のアドバイスとレンタルだけでも大丈夫そう(笑)