fc2ブログ

                 


プロボディボーダー池田雄一のスクール&旅日記。

またまた10月&11月のスクールブログを載せていないのに、
違うサーフトリップの情報を載せちゃいます。
違うと言っても、今回はちゃんとしたスクールですからね~
すいませんが、新鮮なうちに載せますね~
今年も行ってきました福岡へ・・・
毎年この時期恒例の「 HAPPY BB 」の
ボディボーダーの為のパーティー&スクールです。
10121101.jpg

DAY1
この日は朝10時からスクールだったので、
宮崎からそのまま直で現地「汐入P」横の「アベックP」へ行きました。

サイズは腰~腹、たまに腹上。
たまにくるレギュラーは形良く、エルロロ3発入りましたよ~

天気は晴れですが・・・サイド(南東)の風がたまに突風混じりで入り、
極寒スクールとなりました(苦笑)。

いつもこの時期に来させてもらっているのですが、
やっぱりこの時期の福岡は、2月の一番寒い宮崎くらいの寒さですね~

集まってくれた生徒は全員で11名。↓
10121105.jpg
謝っているわけではありません、ミーティング中。↓
「雄一君、上級者頼むよ」って、先輩に頭の上がらない状態?
10121106.jpg
今回も初心者・中級者・上級者に別れてレッスンです。

初心者(テイクオフ~)は岩波PRO。↓
10121109.jpg

中級者(~スピン~)は友田PRO。↓
10121110.jpg
友田さん&岩波さんのスクールは本当に上手いです。
何処かで受けれる機会があれば受けてみて下さい。
本当に為になりますよ~ 損は絶対しない。

上級者(~エルロロ~)はU-1でした。↓
10121108.jpg
相変らず上級者って何から教えていいか、
寝起きだったせいもあって、頭の中の整理が難しかったですね~
いつも教えているメンバーだと、この子はこのレベル、
この人はこんなレベルって言うのを把握しているのですが、
初めてのメンバー&1年振りのメンバーですからね~
今回は「野村監督風」に色々な技のコツを
思い出しながらの「呟きスクール」にしました。
スピンの話をしていると、いきなりエルロロのここが難しい
って言う話になったり、飛び飛びになりましたが、かなりレアな話が出来たと思います。

そしてスクール終了後、冷えた身体を温めに温泉に入り、
お世話になった「ランナウェイブ」さんにご挨拶。
10121102.jpg
久々にスタッフ兼ライダーの「キイチロウ君」とも喋ったな~
ところでなんで一人だけ半袖やねん・・・

その後、パーテイ へ・・・
10121103.jpg
全員で36名の参加がありました。
10121104.jpg
今回参加したPRO。
左から 岩波重之 ・ U-1 ・ 友田たかし ・ 甲斐貴美子 。

この三名には、本当に頭が上がりません。

岩波さんは、ここ3年マジックボードを提供してくれている
「ロックウェーブ」の信頼出来るシェイパーさん。

友田さんは、10年以上サポートして頂いていた
「アンノウン」のライダー兼営業マン。
今までの僕の基礎はこのボードが無かったら築けなかったと思います。

甲斐さんは、僕のエルロロの師匠。
昔よく甲斐さんと一緒に木崎で入って、隠れて見ていました。
今だにそのエルロロは健在です。

DAY2
朝方3時に寝て、8時に起きて「汐入P」へ
サイズがUPして肩~頭。風は北東のサイドショア。
しかも日本海独特の風波で波数が多いコンディション。
これではスクール不可能って判断して「釣川P」へ
10121201.jpg
写真は「釣川P」の河口右側です。
ここでも波は頭位。なかなか良いブレイクしていますけど・・・
左側に移動。↓
10121203.jpg
サイズはタル目の腹前後。↓ サイドショア。
10121204.jpg
どうしようかな?
10121205.jpg
ここに決定。
10121206.jpg
話の長い講師。
10121208.jpg
相変らず話の長い講師。
10121209.jpg
話の長過ぎる講師。
10121210.jpg
スクール生は全員で17名。
女性が9名で男性が8名。
メンズがその半分の8名なのが本当に嬉しいな~
10121207.jpg
いや~楽しかったな~ 皆さんも楽しめました?

地元で頑張っている柴田君。
10121211.jpg
「福岡で上手いボディボーダーを見ましたよ」って言うと、大体この人。
彼は確実に北九州エリア(福岡)の
ボディボーダーのレジェンドになる存在です。

そしてその先輩についていく後輩達。
10121212.jpg
レベル的にはまだ中級↓位ですが、
直ぐに成長して、先輩のケツを叩く存在になりそうです。

今回、スクールの責任、プロの宿泊先と、本当にお世話になった和田君。↓
10121213.jpg
彼はJPBAにも参加しているDKライダー。
彼も確実にレジェンド候補の一人。

癒された和田君の犬。↓
10121214.jpg
それではまた来年。