2010年9月18日(土)
ボディボードスクール5名・サーフィンスクール5名
開催場所 : 青島(パームビーチホテル左)
天気 : 晴れ
サイズ : 腰、たまに腹近く
講師 : U-1 ・ ヨウヘイ ・ 杉ちゃん
今回参加してくれたメンバーです。

県内・県外、遠くは東北から参加してくれました。
↓ 「 よーい ドン 」

に見えますが、少し斜面になっている所でテイクオフの練習中です。
この時に気をつける点は、
先ず、パドリングしている時に、本当のウネリに乗っている様に頭でイメージする事。
そして、ボードのレール部分を握るのではなくて、手の平でボードを水平に押さえ、素早く立つ事。
そして3つ目は、姿勢を低くしたままで、目線は手元を見ずに、進行方向に向ける事です。
*僕の勝手な感想*
この日は比較的気温も暖かくて、
波も初心者から中級まで乗れるサイズでしたが・・・
潮の引きと共に、ダンパー気味になって、クラゲが大発生。
裸で入っていた人は平均3箇所はやられていたね~
それと違い波乗りは、ダンパー気味だった分、
目線だけで横に走る距離の違いが直ぐ解るスクールでした。
ダンパーでも学ぶ事多し。
「打ち上げ編」今回の打ち上げは、チキン南蛮で有名な「おぐら」の、
直ぐ裏の「かぐら家」って居酒屋で行ないました。
集まった人数65名。ぶっちゃけ選手会より集まってますよ~
集合は8時、時間厳守。
でも・・・結局、
乾杯JUST9時。
この集まりどう思います? 5分遅れどころじゃないんですよ~
1時間やで~ 1時間・・・
今回、二次会初参加のDKチャンピオン「山田幸久PRO」なんか、
「途中で来ると空気が読めないので、7時半から来てました。」
って言ってたからね~
乾杯まで1時間半待ってたからね~ 正直者は本当にバカを見ますね~
いやいや違う×2 「本当にご迷惑お掛けしました。」

この「まとまりの無さ」 汗かいた不細工ばかり。 毎年恒例ですけどね~
しっかし「グラント」光り過ぎやわ~
次の日の同じ時間は
「BBFUN」の生放送。↓

今回ご協力頂いた店
「オールウェイズ」の場所は、
簡単に言うと、宮崎駅の裏の大きな公園の裏。
「みんな放送観てくれた?」 見てないよな~ 普通見ないよな~ この時間TV見てるよな~
写真はチーム「MIYAZAKI」で出た時のやつ。
そんな事より、岩波さんの長~い頭。
メソポタミアがナマコ載せたようになってまっせ~
ま~半笑いしてる僕の頭も「田原俊彦」やけどね・・・
店
「オールウェイズ」のオーナーにこの日の来店者数を聞いたら、
ここも
60名以上入ったって言ってました。

こんなに集まるとは誰も予想出来ず・・・
前もってオーナーには、
「た・多分10人位は集まると思うから、普段の仕入ている食材で足りると思う」
って話していたのに、60人以上入ったもんやから
「半ギレ」状態(笑)。
忙しすぎて、半分切れていた「オールウェイズ」のオーナー夫婦。↓

カメラの前では笑っていますが・・・
厨房ではドラマが有ったらしいです。
ひっきり無しに注文が入るもんやから、従業員全員イライラしてきて、
厨房の中でオーナーが一言、
「とりあえずみんな手を置いて~ 一度大声で笑おう 」ってみんなで笑ったらしい。 こんなに忙しいのに・・・
いやいや、さすが人の上に立つオーナーですな~
そんなドラマが有ったなんか全く知れず・・・
今回初来日の「少女時代」の方々です。 どうぞ~
そして、長い長~い長すぎる「BBFUN」は無事終了しました。
本当に長過ぎたから、後でパソコンで見た時も10分で飽きたもんな~
これ良い写真よな~
みなさん色が黒いですね~
何か海とかでスポーツでもしてるんですか?
これ沢山の人が帰った12日(火)の宮崎空港。

地元に住んでいる人は、この時が一番寂しいねんな~
その後、店「NEWWAVE」に訪れてくれたプロ。
ずっと前から皆に隠れて付き合ってたのに、
いざ結婚したら堂々とラブラブぶりを発揮している「田口夫婦」。(グチっぽく)

ま~ あんたのTシャツ何て書いてあるか解らんけどな・・・
その後2・3日間、チーム「オレオレ」のメンバーと・・・
しかし、高木君その顔は放送禁止やわ~次回からちゃんとしたスクールブログに戻ります。
写真と辛口アドバイスをお待ちの方々もう少しお待ちを・・・
2010年10月9日・10日
JPBA最終戦「木崎浜クリーンビーチCUP」
表彰式ウィメンズ 第9位 ↓

左から、荒木桃子・近藤真弓・望月康子・野納香里
ちょっと桃ちゃん、コンスタントに勝ててきたんとちゃうの?
感謝し~や 感謝。 誰に・・・ 俺や俺。
ウィメンズ 第7位 ↓

左から、佐藤晃子・永井ナオ
今年の主役は、何と言ってもこの人「新島晃子」さんです。
優勝するわ~ フリッパー表&裏表紙。化粧品のスポンサー付くわ~で、
後で、晃子ちゃんに聞いたら
「フリッパーは自腹で100万円ほど掛かったんですよ~」って言ってた。
「新島の横の島売りました」って言ってた。
「実は新島全体がクサヤなんですよ~」って言って ない。
ウィメンズ 第5位 ↓

左から、大月啓子・刀根真由美
「可愛い所」と思いきや~
実際見たら、そうでもないからね~
ウィメンズ ファイナリスト ↓

優勝 : 井上みや
準優勝 : 大原沙莉
第3位 : 畠山美南海
第4位 : 小倉亜季
「BBFUN」でも喋ったんやけど、このファイナルの気になった所は、
井上みや VS ただ首の長い外人と結婚した小倉亜季。
この対決は解る人には解んねんけど、JPBAになる前のJSTCの時代に
「この2人は何処まで勝ち続けるんやろうか?」って言う位
2人が決勝を独占してたね~ 今回久々に見れて楽しかった。
メンズ 第7位 ↓

左から、池田雄一・長沢勇治・榎戸隼人
「おっさん」また写ってるや~ん。
ゴメン×2「おっさん」って長ちゃんの事じゃないよ~
ハヤトの事です。 え~
メンズ 第5位 ↓

左から、遠山純・加治賢和
結局、この2人やねんて~
あのスーパーサイヤ人4人を倒せるのは・・・
賢和のセミファイナルのライディングは良かったのにな~
点数伸びなかったな~
メンズ ファイナリスト ↓

優勝 : 近藤義忠
準優勝 : 榎戸輝
第3位 : 相原法央
第4位 : 京谷雄策
ノリ(相原)本当によく頑張った~
この4人の間に入る事に俺達が出る意味が有る。
とまでは言いたくないが・・・事実である。
何カッコ良く書いてんねん(笑)。
ドロップニー ファイナリスト ↓

優勝 : 山田幸久
準優勝 : GRANT MOLONY
第3位 : JACOB ROMERO
第4位 : 富田和麻
幸久君の最後に乗ったバックサイドはカッコ良かったけど・・・
少し点数高過ぎるよな~ 多分、本人も「ラッキー」と思ったやろう?
ちなみにグラントのスプレーは、俺たちの一年分です。
年間総合ランキング 表彰式今年一番頑張った人のランキングです。
ウィメンズ 年間ランキング ↓

1位 : 畠山美南海
2位 : 大原沙莉
3位 : 井上みや
4位 : 西村優花
ミヤちゃんは普段上位の2人を教える立場やから、今後は教え辛いやろうな~
「こうじゃなくて、こうじゃないですか?」
「あなたの言っている事が、私達には全く理解出来ません。」
「自分、髪の毛キンキンやで~」「73の3反対ですよ~」
とか言われたりして~
メンズ 年間ランキング ↓

1位 : 榎戸 輝
2位 : 近藤義忠
3位 : 榎戸隼人
4位 : 京谷雄策
この4人はいったい年間何足「CROCS」を貰うのでしょうね~
何か4人のスポンサーみたいやん。
1足くれ~ マジでくれ~
次回、
打ち上げ編
今回のJPBAは、地元宮崎での最終戦になります。
初日の天気は生憎の雨。
でも2日目には嘘みたいに晴れ渡りました。
写真は2日目の大会会場の様子。↓

みんなでテントを建てて基地を作りました(笑)

波は2日とも頭~頭オーバーで、大会には持ってこいのコンディション?
勿体無い位のコンディション? になりました。

最後まで会場を沸かせた「榎戸輝PRO」のライディング。↓

その榎戸PROに対し、さらにハイスコアを叩き出した「近藤義忠PRO」。↓

他の選手が諦めてしまう位の
ダメ押しの高得点を出して見事優勝を手にしました。

地元宮崎の人達にも愛されています。
いや~ ブログ久々ですね~
「大会の練習」「大会」「大会後の撮影」などなどで、
スクール休み&スクールのブログが全くUP出来ませんでした。
申し訳ないです。
9月中旬以降の受講生の方々もう少しUPお待ち下さい。
そんな中でもスクールを受けたいと連絡をくれる方々、
本当に心から感謝します。
さてさて、店に来店してくれたPRO達の紹介です。

右から、福島のカゲスカPでPROになった「荒木桃子」
忍者のかっこをしているのは「川名祐介プロ」
センターでイケメンで写っているのが「加治賢和プロ」
そしてその横が前回のポルトガルの大会で、
見事ファイナルに残った「奥山千晶プロ」です。
千晶は本当にオシャレだな~ ストールとかもさり気無いもんね~
さすが「ROXYガール」。
そして、毎年宮崎の大会に来る前に「池田君波どう?」「今何着てる?」
「大会時はサイズUPするかな?」「今日は何色のパンツ履いてるの?」と
大会前後に電話してきて色々と聞いてくる「遠山純プロ」です。↓

そして今回、同じ日に日向で行なわれる「WQS」に出場する為に
来宮してくれたお三方。↓

右から、「ダニエル・トンプソン」
オーストラリアで元ニール・パーチェスのシェイパー。
お父さんは、エアーマットの第一人者。
真ん中は、サカこと「大塚栄AMA」静岡出身。
今ではオーストラリア&ハワイを点々とするフリーサーファーです。
僕(U-1)とはサカが高校1年生からの付き合いで、
サーフキャンプで2ヶ月位僕の家に居候してました。
その当時、こいつはね~ 超~が付く程の「ビビリ」。
初めてリーフに連れて行った時もね~
いきなり「痛~いウニ刺さった~」「取って×2 雄一さん取って」
本当に大変やってんから(笑)話が長くなるのでこの辺で・・・
そして最後は、大阪から「山田ショウタAMA」
303のライダーで、国内のトップアマです。
ショウタも中学生から宮崎の大会によく来ていて、
共通の知り合いが居たりして付き合いだしました。
毎年、4回は宮崎に来てるよね?
その他で来店してくれた、
「中津川賢プロ」「溝口姉妹」「望月康子プロ」「柴田泰行プロ」
「前山剛プロ」「長沢勇治プロ」「芝麻美プロ」「斉藤瑞穂プロ」
「近藤義忠プロ」「山田亮一プロ」「相原法央プロ」「岡田奈美プロ」
「櫻井美郷プロ」etc 僕が店居なくてすいませ~ん。
2010年9月16日(木)
サーフィンスクール2名様。
開催場所 : 青島正面
天気 : 晴時々曇り
サイズ : 腰~腰上
講師 : U-1
今回、熊本から参加してくれた仲良し2人です。

こんな写真は、殆どの人は恥ずかしがって撮れないので・・・(笑)
なかなか良かったので「スクールブログ」の一発目にも載せました。
この日は前半腰位のタル~い乗りやすい波でした。
でもだんだん潮が満ちてきて、最終的にはインサイドダンパーになっちゃいました。
潮が引いていた前半に頑張って何本も乗ってて良かった反面、
やっと簡単に立つコツをマスターしたとたんにブレイクが速くなったので、
少し悔いの残るスクールとなりましたとさ・・・
じゃ~ 陸トレの時間をもう少し短くしたら?いやで~す。又、来てくださ~い。
ボードの真ん中に両足がこないとダメだよ。
センターをまたぐと「関取」になりますよ~
2010年9月13日(月)
サーフィンスクール1名様。
開催場所 : 木崎浜「小さい階段前P」
天気 : 晴れ
サイズ : 腰前後、MAXSET腹
講師 : U-1
今回参加してくれた N さんです。↓

殆ど貸切状態で出来ました。↓ しかもこの波。

沖合いからウネリが角度を付けながらやってきて、
そのウネリを見つけて、その波が何処でブレイクするか予想します。
そしてそのブレイクしそうなウネリを、パドリングで追いかけます。
ま~ 距離にしてブレイクする場所の2・3メートル手前からウネリを追いかける感じ・・・
そしてそのウネリが角度を付けてきて、
ボードが坂道を下り始める間隔が有ったら、立つ動作に入ります。
立つ位置は、波がブレイクしているか?していないか?位の場所。
当然、目線は手元を見ずに、進行方向を見たままです。
これが「テイクオフ」の一連の動作です。
Nさんはこの動作がある程度出来てきているのですが、
どうしてもテイクオフの瞬間、
足の位置がセンターからづれてしまって2・3秒でワイプアウトしています。
これは、「早く立たないと × 2」っていう感じで、
必死になって立つ動作に入っていので、
自分のやり易い足の出し方(両足いっぺん)で立とうとしているからです。
でも、それはあの陸トレをすると必ず直ります。
陸トレを一日20回して、筋力も付けつつ、
なるべく忘れないうちに自分のボードで波乗りに行きましょう。