fc2ブログ

                 


7月27日(金) タツオカ一家 & ヒヨシさん 




今回参加してくれたのは、

左から、
ヒヨシさん(地元)歴5年~ と 

タツオカ家 ママ・長女・長男
(京都)3人共、波乗りは今回が初めてです。

木崎浜トイレ右 膝たまに腰。

初めての体験なのに、
2時間丸々休憩無しの入水お疲れ様でした。

でも、久しぶりに関西おばちゃんパワーに圧倒されました。

一言:

長男は波乗り始めるべきぃ

ヒヨシさんは、波を追いかける時から、
     目線を進行方向に向けて乗ってって~

7月22日(日) 今年もやりましたKIDSスクール



毎年夏休みの恒例行事、オーシャンカップ実行委員会主催の
BBキッズスクールを、7月22日に開催しました。

木崎浜の放送塔前(腰前後)

思ったより少なめでしたが、今年は6才~14才まで
    11名の子供達が元気良く参加してくれました。

講師で参加してくれたのは、約10名。

その中から、

全国アマチュアNO,1の「加治賢和くん」

今年の全日本で宮崎代表で出場する「町希望くん」

全日本デフ(聴覚障害者)BBアマチュアチャンプ「横手奈都紀さん」
と豪華な顔ぶれでした。 

池田雄一プロもお忘れなく・・・

今回は残念ながら、デフの方(聴覚障害者)
のエントリーは無かったのですが、
目標はそう言った方々が気軽に参加出来て
楽しめるスクールですので、来年は是非参加して下さい。

参加してくれた方々&協力して頂いた方々
今回も無事に終了出来ました、ありがとうございました。

7月24日(火) NEWボード 303サーフボード



鹿児島からお越しの内村さんです。

思い通りのブラシ(デザイン)で着たので、ご機嫌で~す。

身長158cm 体重?kg サーフィン歴1年半

ボードデータ
長さ178cm(5’10”) 幅48cm 厚み5,8cm

良い波の時は前の板でロングライド出来てきたので、
         今度は少し動きのある板を頼みました。

この後、スクールしました。(トイレ右の右)
サイズは胸位有りましたが、何本か良い波乗ってましたよ~

* テイクオフ時の前足が
  左に寄り過ぎない様に気を付けてねぇ~

7月20・21日   B.Bスクール3名



暑い中お疲れ様でした。

今回は関東から2人、関西からお1人です。

左から
スナガワさん、オトフジさん、ワタナべさん。

1日目は腹位の青島、
2日目は場所を変えて、腹上の木崎のトイレ右でした。

3人共、「民宿みさき」にお泊まりだったので、
2日間仲良く楽しく出来ました。

* とりあえず今まで通りのテイクオフで、目線だけ進行方向yade

7月19日(木) サーフィン2名 BB1名 のスクール



皆さんお疲れ様でした。

写真は19日のスクールの模様です。
(青島Pの目の前のパームビーチにて)

左から、

仲のいい原さんカップル と 

3日間連続でスクールに参加してくれた山口さんです。
(X-TRIPでの強化合宿のノリですな・・・)

3人共、たまたま東京近辺の方だったので、
道具を交換してワイワイ出来たスクールでした。

ま~後で笑い話になりそうな、珍事件?も有りましたが・・・

* 今年は本当に東京から参加される方が多く、
    今日から僕は東京に足を向けて寝ません(^o^)

7月16日(月) サーフィンスクール 3名です



お疲れ様でした。

チーム「サンバンクス」の3人です。
   * 職業は伏せておきます。

右から(身長) 
佐々木さん(179cm)、
池之平さん(181cm)、
森さん(188cm)の長身スクールです。

教えるのは雄一(160cm)です。

立って説明すると首痛いので、わざわざ座ってもら・・・・・・・

なんでぇやねん(^0^)

今回はロング・ファン・ショートと3枚持って行って、
交換しながらのスクールになり、間隔が毎回変わって楽しかったと思います。

3人は波乗りを初めて、今回が2回目だと言うのに、
ロングボードだと自分でパドルして普通に立てるまで成長しました。

観てやって下さい、この清々しい顔を・・・
(ハバネロで唇がシビれている顔を・・・By 青島タコライス)

7月6日(金) 曇り時々土砂降り(雷) BB(3人)ショート(1人) 



写真は超~過酷な中で戦ったデェゥィンジャー達です。

左から順番に 

カコさん(元歌手) 西ノ村さん(フラダンス数回) 
長嶺さん(元空手家) カナさん(20才)

カコさんはショートボード歴2~3年
西ノ村さんと長嶺さんは波乗り自体が初めて(BB)
カナさんはBB2年目で、スクール2回目

本当に、土砂降りの中&雷の中 お疲れ様でした。

こんなに過酷なスクールは僕自身(池田雄一)も初めてです。
(前に一度、雨の中で4時間って言うのが有りましたが、
「どうにでもなれ~」と思うぐらいの土砂降りは初めてです。)

トイレ右で、当然ほぼ貸しきり、サイズは腰~腰上。

皆さんライディングの最中、ボードばっかり見ていたらダメですよ~


7月4日(水) アンノウン ZEROモデル 104cm



新しい板を持ってご機嫌の歩君です。
(この子がBBSに良く書き込んでくれる歩君です)

身長が176CMに対して、板の長さが104cm。
体重が65kgに対して、板の厚さが5、6~5、7cm。
歩君にとって、かなり理想的なサイズが既製品で有りました。

この板のオプションは、

1、 チャンネル(浅く広い) 
   
この浅くて広いチャンネルが、テイクオフ~ボトムターン時の
全ての水の流れを拾い、その流れを1つにして、直進勢が増し、
スピードのロスが無くなります。

2、 ヒップロック付きのバットテール
   
名前の通り何時でも下半身が固定されて、安定性が有りますので、
スピンやエルロロを練習中の方にぴったりです。

3、 ノーズバルブ

解りやすく言えば、ノーズの両角に付いている、
ボードを握った時に指を(人指し&中指)
固定してくれる「ポッチリ」(^o^)

この「ポッチリ」の御陰で、失敗したかに思えたエルロロの後、
スープから無理にでも出れた人が何人居る事か・・・

ハンドシェイプ(オプション付)
¥38000ー (税抜き)


歩君、どうよ? 立て横回れてる?

7月2日(日)303サーフボード Little Wing 5’9”



都城から森山君で~す。

303サーフボードで、
今期から新しく登場したモデルのLittie Wing(5’9”)です。

デザインはグリーンのトライバル柄に見えますが、
実は笹の葉っぽく仕上げていて、オールド感を出しています。

Little Wingの特徴は、
厚みのあるノーズ&テールのボリュームバランスと、
絶妙なロッカーにあります。

今までの小波用の板の特徴である、「テイクオフの速さ」と
「バランスの良さ(浮力)」重視だけの板と違い

この板は、上の「テイクオフ&バランス」
 + トップへの駆け上がりの速さと
板を返すときのスムーズさを
兼ね備えたモデルになっています。

梅雨時の小波&タルい波のマストアイテム。

6月29日~30日 2日間のサーフガイド(X-Trip)



29日~30日の2日間で、
関東からサーフトリップに来られた、ボディーボーダーのTさんです。

Tさんは久々の連休で、高校生時代に修学旅行で来宮されて以来、
もう一度宮崎に行きたいと思っていたみたいです。

生憎、梅雨の真っ只中でウネリが弱く、
貸し切りで出来るポイントを色々と見に行きましたが、
残念ながら木崎浜しかサーフィン出来ませんでした。

* 2日間ともトイレ右で、サイズは良い時間で腰前後。

その中でも、綺麗なブレイク&ロケーションと、
人の少なさで満足して頂いたみたいです。
0630trip.jpg