fc2ブログ

                 


2月18日(日)沢山居ますが、主にショートボードスクールだす。



写真は18日のショートボードのスクールです。
(波のサイズがあったためBB護衛付き)

主役は写真右のK崎姉妹で~す。

久々に夏のスクールの様な和気あいあいの楽しいスクールでした。
(二人の波乗り姿を一目観ようとご両親が駆けつける程でした)

波の動きや、ウネリを追いかけて乗るまでの基本的な動作をじっくり浜辺で教えて、
膝~腰の波に入りました。

立てませんでした↓

惜しいのは何回もありました、一瞬立てたのもありました、

でもやっぱり女の子は前足が思ったより前に出ないんだよな~

そればっかりは普段 陸で畳の目に沿ってパッと立ちの練習をしないと出来ないのです・・・

それともう一つ、両手でパドルして同じく立つ時にも両手で体を支えないとダメなので、
初心者は腕の筋力が付くまで 海の中では1時間が勝負なので~す

部屋でパッと立ち&脇を締めての腕立て10回 ヨロシク・・・

板を買って頂いたので、スクールはずっと無料で~す、何時でも言って下さい。

2月10日(土)WEATHER KINGにて・・・




2月10日(土)にWEATHER KINGにて、
ドノバン&ティム・カランのライブがありました。

その時にサーフライダーファンデーションのブースを手伝っていたら、
わざわざドノバンが遊びに来てくれました。 

  

2月8日(木)ロングボードスクール 男性1名



写真は仕事で宮崎の来られた合間にちょっとサーフィンしよう
と 来られたOさんです。

かなり遅くなってすいません。
完璧に忘れておりました。

ライディング最中のポジショニング&スタンス等は全く問題無いので、
次入る時の課題だけを書き込んでおきますね~

Oさんは若干、来る波 来る波を追いかける傾向があるので、
まずはゆっくり良い波か悪い波かを見極めてパドリングしましょう。

その次は目線ですね。

全てのライディングの基本がまず目線にあります。
Oさんはボトムターン時も斜め下(岸側)を見がちでリップを見逃していますので、
極端に言えば、テイクオフから真横(進行方向)の波の動きを見て下さい。
そしてボトムに下りてから、いきなり縦に上がろうとせずに、
2~3m先の割れそうなリップをめがけてアクションするように心掛けて下さい。 
そうする事によって無駄な力を入れずにトップに上がれて、
安定したローラーコースターやトップターンが出来てきます。

ちょっと偉そうに簡単にまとめ過ぎましたが、解りにくかったら何時でも連絡下さ~い。

2月3日(土)節分なのでみんなで豆まきしました。



ここ何日かの寒気到来の雪のため、
県外からのスクールが幾つかキャンセルになったので、
店にたまたま集まったメンバーで豆まきをしました。
(約1名:横浜からの奥○千○さんの
    個人的な熱いリクエストもありまして・・・)

最初、鬼をあみだクジで4人決めて始めたのですが・・・

鬼役: 千晶プロ・舞ちゃん・賢和(よしかず)・雄一プロ

    誰かが仕掛けた様なメンバーやな~


感想: あれは、はっきり言って、虐待豆戦争やね~ 


    でも久しぶりにやって超~楽しかった。

    初めは面倒臭かったメンバーも みんな子どもに戻れたし、
    
   「やろうよ~やろうよ~」って言ってくれた、千晶に感謝