
スクールでは、まず陸上で波に乗るメカニズムと、捕らえるコツや横に乗って行くための体重移動を説明します。
スポーツはどれでもフォームが一番大切です。
もちろん波に乗るまでの、ビーディング(足ひれを使って漕いでいく)やパドリング(両手で漕いでいく)の注意点もあります。特に波に乗る瞬間は、独特のコツがあり、状況に応じて変化します。
いよいよテイクオフしたらボトムターンですが、肘がしっかりとボードに乗っていて体重移動がボードに伝わる事が大切です。
このような感じでしっかりと頭に入れて、海に入ると効果的に練習できます。
これまでニューウェーブのスクールで経験された事のある方も、もう一度おさらいしてみるのも良いことと思いますので、この下のコメントをクリックして、ご意見を下さい。

インストラクターの雄一と波に乗る参加者の女の子です。
ボディーボードのスクールでは、一つの波に2人で乗って、ターンのタイミングややり方を教える事が出来ます。そうすることで、波のフェイスの見方まで学ぶ事が出来て、これは中級者の方にも有効的なやり方です。
生徒さんは、この日が始めての小学4年生ですが、ボードと方のラインが綺麗にそろい、なかなかのフォームですね!
この後、ライディング中の目線や、ボトムのもう一段先のパワーゾーンの説明をして、この日最も上達した一人でした。

今年で2回目の開催になるキッズスクールです。
昨年は8名の参加者でしたが、今年は14名のキッズが参加してくれました。
最後にみんなが馴染んできての集合写真で、なかなか良い顔をしていますね~。
子ども達の体力はかなりのもので、役員の方がバテバテでした~。
この後に2枚の写真をアップしていますので、是非ご覧下さい。
そして参加された方からの、感想やご意見をお待ちしていますので、下のコメントをクリックしてくださいね!
今回以外の方でも随時お待ちしています。(これからの方でもよろしおますぅ~)